
離乳食でたんぱく質を始めたけど、ミルクの量が減ってきて心配。食後6時間も空腹が続くけど大丈夫かな?授乳が1回減るのはうれしいけど、不安もある。同じ月齢の方、アドバイスお願いします。
離乳食を始めて、今週で4週目になります‼️
今週からたんぱく質をあげてます🐟
今は、
・お粥小さじ6
・野菜小さじ3〜4
・たんぱく質小さじ1〜2
であげていて、たまにミルクを使ったメニューもあり、食べはいい方で毎回完食してくれています🙆♀️✨
その後、ミルクを200作っていたのですが、3週目くらいから満腹なのか、飲みが悪いので160に減らして、飲み干すというより頑張って飲ませきっているという感じです😖✋️ミルクを使ったメニューの時には、使った分だけ160から引いて飲ませてます‼️
で、本題なんですが……(前置きが長くてすみません💦)
離乳食後、なかなか空腹にならないのか、平気で6時間とか空くのですが大丈夫ですかね😥?私としては、授乳が1回減る!と思って、うれしく思ってしまっているのですが、いざ冷静になってみると不安になってきてしまって😭💔
同じ月齢の方、先輩ママさん🙌
よろしくお願いいたします🙇♀️
- やまこ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

あお
もともとミルクの飲みが悪い方なんですが、食後のミルクは100飲めたらいいってことが多いです。
今日うっかりミルクあげ忘れて6時間経っていたのですが、普段は出かけることが多くヒヤヒヤするので飲まなくても少しでいいからと飲ませています。
一日4、5回でトータル700-800です。4回になる時は夜間が抜けます。
ちなみに、離乳食後のミルクは普段一回で飲む量の半分飲めればいいそうですよ。
どこかのサイトか、栄養士から140は飲ませてと言われたのでとりあえず140作ってますー。

みぃ
よく食べてくれるのは良いですね😆
離乳食後のミルクを飲ませている時、自分で哺乳瓶をどけたりします?「もういらない」って感じになるので、2回はずしたらもう飲ませませんでした😌その頃は150くらいしか飲まなかったと思います。普段は240飲んでました😌
間隔は、離乳食後は最低4時間は空く様になりましたが、5時間あいたら泣かなくても飲ませる様にしてました。夜中の授乳がないので、さすがにそれ以上間隔があくと量も少なくなってしまうので💦お腹が空いてない時に飲ませても、ある程度飲んだら自分で調節して飲むのやめますよ😌
間隔があいても、ミルクの量が極端に減らないのであれば、良いかと思いますが、途中で白湯か麦茶を飲ませても良いかもですね✨
-
やまこ
コメントありがとうございます💓
よく食べてくれるのはほんとに救いです🎶
空腹には勝てないようで、毎回最後の方はミルクがほしくて泣くくらいです😅✋️
自分で哺乳瓶をどけますね👀✋️どけるか、顔を背けるかのどちらかです‼️確かに様子を振り返ってみると、100を越えた辺りから飲み方にがっつく感じがなくなって、遊び飲みをし出す感じです😥💧なので、みぃさんのお子さんと同じような感じかなぁと思いました🙌🎶
今日は離乳食後にミルクを160飲み、試しに食後4時間で母乳をあげたら、片乳5分飲んで終わりでした😳✋️なので、お腹空いてなかったんだなぁと思います‼️白湯や麦茶も利用しながら、様子を見ていこうと思います👍- 10月25日
やまこ
コメントありがとうございます💓
やっぱりこちらが気にしないと、時間が経ってしまうことはあるんですね👀✋️それが分かり、安心しました🙆♀️✨
あおさんに教えていただいた140を目安に様子を見ていこうと思います🙌