コメント
まぬーる
集団生活しているから、
夕方にはグロッキーになるのもわかる気がします。
私は、上の子の時、おんぶしたまま、仕事を片付けてましたよ(^-^)
まぬーる
集団生活しているから、
夕方にはグロッキーになるのもわかる気がします。
私は、上の子の時、おんぶしたまま、仕事を片付けてましたよ(^-^)
「保育園」に関する質問
どなたか😭1歳8ヶ月の子供の顔に今朝から発疹がでました。熱は無いです。 保育園預けるのやめたほうがいいでしょうか? 私が今日流産の診察があり、通院をキャンセルできず😭💦どうしようとテンパってます💦 発疹は頬とあごに…
夜風邪で寝苦しいのか7.8回起きます 日中は、風邪症状あるもののそこまで酷くはなく 食欲、元気もあります ただ、本調子ではないことは確かです 夜もぐっすりは眠れていません 保育園休ませるか行かせるか迷ってます ち…
転職したい、でもこんな理由で転職するのはわがまま?? アドバイスください。 現在5歳、1歳の子供がおり、4月から育休復帰して薬剤師をしています。勤続10年目です。 9:00-16:00で時短で働いています。 送迎は自分以外…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なのちゃんママ
やっぱり疲れますよね💦だから家に帰ると甘えるんでしょうか?
これからはおんぶして家事をすることになりそうです😅
まぬーる
甘えもありますし、
後追いの時期にもややさしかかってもいますから、
ダブルなところもあるかもしれないです!
人肌に触れて、安心感を得たい!というのが、
もしかしたら本音かもしれませんね(^-^)
急ぎの時は、おんぶしちゃうほうが、手っ取り早いです✨笑
ちなみに、私は保育士でもあるのですが、育児に正解はないですけど、園から帰宅してからの子供の姿って、本当に様々で、その日の機嫌にもよります。子供と親が同性同士だと、ライバルになりやすいのか、感情がぶつかりやすい事もあります!(^-^)
甘えたかったり、ただ泣いてみたかったり、気を引いてみたり、でも触らないでほしかったり、ほっといてほしかったりーもします(^-^)/
家の事もあるので、子供の要求にはいちいち応えてられないのですが、アレコレ試しながら、お二人の中でのコミュニケーションをとっていけば、ピタっと合うものが必ず出て来ます!それさえすれば、落ち着くといいますか、見出せます(^-^)
例えば、おんぶだったり、
ちょっとしたふれあい遊びだったり、ギューっとする事だったり、外の空気を2人で吸う事だったり(^-^)
コレかなっていうものがあれば、ハマって、落ち着き出すのかなと思います(^-^)
なのちゃんママ
そうなんですねー。
その時の娘の気分や感情に合わせてあげることも大事ですね‼️
確かに育児に正解はないですよね💦あれやこれや色んな事を試しながら娘のペース見守ることにします😊
色々教えて頂いてありがとうございます🎵