
子育てで悩んでいます。希望が持てず、疲れを感じています。子育てについての励ましや希望を教えてください。
最近子育てが不安しかありません。
夜泣きが始まったらどうしようとか
後追い精神的につらそうとか
イヤイヤ期疲れそうとか
先の大変な事ばかり考えて、育児に希望がもてません。
兄弟を作ってあげたいけど、もっと大変になると思うと病んでしまいそうです😰
子供は可愛いけど、ぐずられたりすると一気に疲れます。
地元の友達は皆まだ独身だから共感できる相手もいないし。。
子育て中の先輩ママさん、こんな事があるから子育てしてて良かったよーとか、何か子育てに希望が持てるような事を教えてください😅💦
- まり(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
夜泣きなんてないかもしれないし
後追いなんてしない子も居るし
いやいや期なんて訪れないこともあるし
そんなの気にしてたら
幼稚園でしっかり友達できるのかなとか
小学生、中学生勉強しっかり出来るかな、いじめとかないかな
とか悩みの種消えなくないですかね?
まずは今の子供の成長を見守るのが1番です!
私の場合今の成長に精一杯でイヤイヤ期が~とか夜泣きが~なんて考えれませんでした💦
常に頻回授乳じゃない?とか
ご飯食べないじゃん!!とか
成長遅くない?とか
もうその時に必死すぎて😅
何事も慣れていきますよ!
大丈夫です😌
もしほんとにきつければ一時保育に預けたりお手伝いさん雇ったり
旦那さんに預けて一人の時間作ったりして気分転換したらいいんですから♬

みー
私もその頃は初めての育児で不安しかありませんでしたし2人欲しいと思っていたけど2人なんて無理😑って思ってましたが少しずつ子供も成長して出来る事が増えてきたり私のこと好きでいてくれてるのかなって思うと可愛いですし頑張れます♡
ちょっと前からやっぱりもう1人欲しいなと思うようにまでなりましたから大丈夫ですよ😊
-
まり
気持ちが変わる時がくるんですね!
今まだ出来ない事だらけなので、早く時が経って成長してくれることばっか考えてます💦- 10月24日

沙樹
大変ですよね、うちも産まれた時は不安でした、子供年齢上がると不安なくなってきますよ!子供笑顔あるから育児頑張れます
-
まり
そうなんですね!
うちの子もニコニコ可愛いく笑ってくれるんですが、大変な事が多くていつまで続くんだろう…ていう不安のほうが勝ってしまってます💦- 10月24日
-
沙樹
お互い頑張って行きましょう
- 10月24日
-
沙樹
これから、それがだんだんなくなりますよ
- 10月24日
-
まり
ありがとうございます。
成長につれて、減ってくんですね。
頑張りましょう!!😊- 10月25日
-
沙樹
あまり頑張り過ぎにお互いに育児頑張って行きましょう
- 10月25日
-
まり
そうですね、程々ですねー😁
- 10月25日
-
沙樹
はい☺️
- 10月25日

サクラ
色々考えると、ほんと、きりがないですよね。上が2人いますが、2歳差で一時期とても大変でしたがいまでは2人でテレビをみたり、2人でゲームしたり、2人でお風呂にいったり、、、、。買い物にいけば荷物をもってくれる兄、カートを押す弟。弟がトイレにいきたいと言えばついていってくれたり。休みの日も2人で遊んでいますし、小さいなりにお互い思いやり支えあっているように見えます。だから、私は2人を産んで良かったと思いますよ。夜泣き、後追い、、、みんな通る道だと思って乗り越えてきましたし😁そして、いまは3人目の夜泣きと後追いと戦ってる最中です!色々ある子育てをしながら、私も親になれてきたのかな?と、そう思えるようになりました今は。1人じゃないですよー。みーんな大変な思いをしながら子育てしていますよー!大丈夫!
頑張れますよ!頑張りましょー(^_^)
-
まり
3人の子育てお疲れ様です💦
上の子は優しく仲良く育っているようでほほえましいですね😊
日中息子と2人きりで不自由な時間を過ごしてると色々考えてしまうようです。
ありがとうございます❗- 10月24日

ゆみっぺ
不安ですよね。
可愛いけど一気に疲れるし
私も最近子供にイラっとしてしまったりしてます。。
でも自分が子供のこと大好きなのは事実ですし
子供も怒られると「ママ可愛くない!」とか言いますが
なんだかんだママ、ママってきますし
こんなママだけどいいか😀と思っています。笑
一人目産んで、
「私はこの子を大切に育てていく!
二人目はいらない!
私に二人は見れない!」と思っていましたが
結局欲しくて二人目がんばっちゃった自分がいます。
私は生後3ヶ月くらいが結構しんどくて不安で仕方なかったですが
今はそれなりに楽しんでます😀
大丈夫!!
-
まり
ありがとうございます!
2人目無理!って思ってても、欲しくなっちゃうものなのですね😊
喋れるようになってくると、また変わりますよね😍- 10月25日

ウメッチ
うちの子は夜泣きもほとんどなく、
後追いはニコニコして後追いしてたのでとっても可愛かったです。
不安はたくさんありますが、
一緒に楽しく生活することを第一に考えるようにしています。
-
まり
親孝行な子ですね!
姪っ子とか甥っ子の話を聞いて、後追いは泣いてるものだと思ってました😮
ニコニコしてたら可愛いし、ストレスも少なそうですね!- 10月25日
まり
そうですね、悩んでも仕方がないと思いつつ今のしんどさよりも、もっとしんどいことがくるのではと不安になってます😅
人に預けるのも泣いたらどうしようとか、その後機嫌悪くなったり夜泣きして結局リフレッシュできないんじゃないかと思うとできずにいます💦
ママリ
何事も時間が解決してくれますよ😌
私も2歳過ぎるまで夜中何度も起こされたり
頻回授乳だったり、食べムラで中々ご飯食べなかったりほんとに大変だったので
気持ちはわかります。
そういう場合もありますが
そんなの預けてみないとわからないですよ🙂
うちは同じ理由で、場所見知りや人見知りですごくなく子だったので一時保育など利用しませんでしたが
その代わり時々県外に旅行に行ったりと
してました(*´꒳`*)
あ、でもこれはこれで中々キツかったですが……
ママリ
余り先のことを不安にとらわれると
今の成長を見逃してしまいます!
だから先のことよりも今を大事にしてあげてください!!
まり
そういう大変だったという経験談を聞いて、よく不安になってます😅
何事も時間が解決ですねー。
ママリ
大変だけどそれはそれでいとおしかったりしますよ!
後追いや人見知りも大変だけど
自分頼りにされてるんだ!って思うと嬉しい気持ちもありました!
だんだん人見知りが落ち着いてくると
旦那だったりジジババにだったりすぐに甘えるところを見ると(あー前までママオンリーだったのに、寂しいな~)って密かに感じてます😭
大変だけどその分何が幸せなのか
きっと少しずつわかると思います!
時間もそうだけど少しずつ自分も成長し
だんだん愛おしく感じますよ!
まり
なるほど!
確かに今はママーって感じだから、他の人にも懐いてよ。。と思ってしまいますが、いざ違う人に行かれると寂しい気持ちもありそうですね😅
ありがとうございます✨