![mchama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重増加が心配です。母乳のみで授乳しているが、体重が増えず悩んでいます。知人はミルクで対応し、早く退院したそうです。個人差があるかもしれませんが、何か原因があるのか心配です。
出産後、私が退院してから5日が経ちました。
赤ちゃんはまだ2300を超えないため入院しています。
今日で生後8日となります。
毎日授乳&母乳を届けに行っておりますが、増えてはその分便になって出てしまうようでなかなか体重が増えません。
母乳だと消化もいいからすぐ出ちゃうんだよね、と助産師さんに言われました。
母乳はよく出るので、毎回50近く絞ったものを3.4個は持っていけてます。
母乳が赤ちゃんにいいことはわかりますが、母乳だけだとやはり体重増えにくいのでしょうか?
授乳表を見ると、ほとんどミルクはあげておらず、持っていった母乳のみを3時間ごとにあげている感じで書いてありました。
あと60g程で2300になるのですが、なかなか壁は高いです😭
ちなみに同じくらいの体重で出産した知り合いは、母乳が出ず、ミルクのみで対応して貰ったら自分の退院日から4日目で退院したということでした。
個人差はあるとは思いますが、何か悪いところがあって増えないのかなぁ?など心配になってしまいます😭
- mchama(3歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
頑張って下さい!
私は、まだ出産前ですが、切迫気味で今月初めから入院して胎盤機能不全と言われ、赤ちゃんの成長が少ないと言われてます😓
逆子&へその緒が巻き付いているので、5日に帝王切開手術予定です!
病院では、2250gないとNICUに入ってしまうので、一緒の退院が難しいと言われてます💧
月曜は、まだ1980gしかなく2週間で300g増えるか不安です。
早く、赤ちゃんが退院出来るとイイですね😌
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
母乳が出るの羨ましいです!
病院からはそのまま母乳でと言われていますか?
1500gほどで出産し母乳が出ずミルクでしたが退院するまでに1ヶ月かかりました。
体重増えるのが本当に遅くて1ヶ月がとても長かったです(>_<)
悪いところがあって増えないなど特に言われてはいないのですよね?
搾乳&病院通い大変ですが、赤ちゃんにはやっぱり母乳がいいと思いますので頑張りましょう!
-
mchama
コメントありがとうございます。
母乳のストックがなくなれば、ミルクに切り替えているようですが、私も割とたくさんの数を持って行っているためか、ほぼ母乳です💦
私は、2300少し超えたくらいで出産したのですが、2日後には2190まで減ってしまい、そこからなかなかグーンと増えていきません😭
悪いところがあるとは言われておりませんが、黄疸の数値が上がってきてるとは言われていて...でも小さいから出やすいのと、母乳だと出やすい、また、出産した日から換算しての数値ではギリギリ許容範囲内だということで光線治療はしておりません💦
2人目だしドーンと構えられると思っていたのが全くです😭💦💦- 10月24日
-
aya
体重は一度減りますからね(>_<)そこから増えるのが本当に遅くて💦
うちは光もしましたが、主治医からは退院見込みは1ヶ月後と早めに言われていたため諦めの境地でした😱
2人目でも心配なのは心配ですよね。赤ちゃんが一番大きくなるために頑張ってると思うので、ママも頑張りましょう!- 10月24日
mchama
コメントありがとうございます!
胎盤機能不全、私も調べたことあります💦
うちの子もわりと伸びが緩やかで、先生からは小さめだけど元気に育ってるからとは言われたものの心配でした😭
やはり胎盤は小さめだったみたいです。
あとすこしで出産ですね!
私は、フルーツを食べまくってぐーたらしてたら、1週間で200gずつ増えました♥️
もっと早くからぐーたらすればよかったと今は後悔するばかりです😭
早く退院して一緒に生活できるよう頑張ります‼️