
コメント

kyu_ri
同じ状況です(T_T)年末年始で環境がコロコロ変わり過ぎたせいか、自宅に戻ってから一日中グズグズです(._.)激しく泣く息子を見て心が折れそうです(||´Д`)o

ゆう(・ω・)
私もです(T_T)
夜中も絶対起きなかったのに
頻繁に起きるようになりました…
もうどうしたらいいのか…
泣き顔ばかり見ています(T_T)
-
しーか
同じです(;_;)
そして起きたらなかなか寝なくて…昨日は夜間ミルクにしちゃいました
私自身もどうしてたっけ⁉︎って感じで…
こんなに泣かれたの久しぶりで(;_;)
しばらく続いちゃうんですかねT^T- 1月7日
-
ゆう(・ω・)
わかります(T_T)
ここ最近、夜間ミルクしてます。
なのになかなか寝ないです(´・_・`)
少し日が経つと忘れてしまいますよね。
やっぱり環境の変化は大きいんですね…
早く元に戻るといいです( ; ; )- 1月8日
-
しーか
やはり夜間ミルクですか(;_;)
そしてなかなか寝ないのわかります
うちはまだ抱っこで寝かしつけなのですが2時間くらいかかったり、ミルク飲んだのに、1時間で起きたり…時計をみてガックリです(−_−#)
環境の変化大きいですね。。
子どもは特に敏感ですしね
早く戻ってくれることを願います(;_;)- 1月8日
しーか
そうなんですよね!
数日ごとに環境が変わって、
いろんな人にかまってもらえてたのもなくなって…
うちも息できないくらい泣いてました…抱っこしてもダメだし、、(;_;)
1日がとっても長かったです
kyu_ri
大人でも少なからずストレス感じることは、赤ちゃんにとってはものすごいストレスなのかもしれないですね(T_T)
うちは抱っこひも使うとギャン泣きは多少おさまります!でも寝たと思っておろすとギャー!です(´×ω×`)
夜はいつも通り寝るんですが、寝かせるまでがすごく長く感じます(||´Д`)o
家事も最低限しかできてなくて、自己嫌悪に陥ってます…が、今だけと思って付き合うしかないですよね( ノД`)
寝れるときはゆっくり休みましょうね!
しーか
そうですね。。長距離移動に、初めて会う人、初めての場所、。きっとすごいストレスだっただろうなぁ(;_;)
私も家事が全然できません‼︎最低限のことも泣かせたままやるしか(;_;)
抱っこ紐でやるのも、けっこうしんどいですよね…
うちも夜はいつもの時間に寝たのですが…2時間で起きました😱
もとのペースに戻るのには時間がかかりそうですね
何より私が忘れちゃってる💦
休み休み頑張りましょう〜〜T^T