![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の出産で不安なことがたくさんあります。前回の経験から、帝王切開での入院期間や上の子との時間、保育園での食事や夫のサポートが心配です。アドバイスをお願いします。
2人目の出産で不安なことがたくさんあります…。
①前回帝王切開で脳脊髄液減少症になり、今回もなって入院が長引かないかということ。
②帝王切開なので上の子に会えない日があること。
③上の子を保育園に預けること。上の子は小さく、ご飯もまだ今離乳食中期で、やっと家でのご飯をたくさん食べてくれるようになりました…。保育園に行って環境が変わると食べない日が続くのではないかと不安です。
④主人が上の子をちゃんと面倒みれるか心配です。自分が優先なので、子どもが起きてるのに寝ていたり、子どもを遅くまで起こしておかないか気がかりです。
2人目出産でこれしたらよかったよとか不安に対するアドバイスあれば教えて頂きたいです。お願いします。
- はな(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![yumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumama
他に頼る人はいないんですか?
![こまとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまとん
私も切迫+帝王切開で2か月入院しました。
病院が子供の面会不可でその間上の子に会えませんでした。
なので実家に可能な範囲で色々お願いしました。
食事作ってもらったり、夫の仕事が遅くなるときには保育園のお迎えやお泊まりもしてもらいました。
-
こまとん
実家=義実家でした。
- 10月23日
-
はな
そうなのですね!やはり義実家でも力になってもらうべきですね…。
- 10月23日
-
こまとん
最悪義実家に泊まってもらうのもありかと思います!
うちは義両親の職場がうちからの方が近かったこともあり、うちに泊まりに来てもらう日もありましたよー!- 10月23日
-
はな
自分の家と義実家と病院はかなり近いので、それはありかもしれませんね!
- 10月23日
はな
義実家が近いです。1人目は義実家に頼ってましたが、今回上の子を1週間以上預けるのは不安だなということで保育園に行かせることにしようと思ってます…。
yumama
お迎えや、ご飯、寝かしつけなどを義母に頼んだりはしないんですか?
はな
お迎えや夜ごはんは主人が頼るかもしれないです。ただお風呂や寝かしつけは自宅でしてもらいたいのでしてもらわない予定です。
yumama
そうなんですね。
それなら、今からしっかり練習してやってもらうしかないと思います。
今からしっかりやって不安なら義母に相談してみる感じでいいのではないですか?
私は、旦那の仕事時間が不規則ということもありますが、基本的にはお義母さんにお願いする予定です。
はな
練習してみようと思います!
ありがとうございました^_^