
ネットニュースでAIDについて批判が多くて悲しい。自分はAIDを受ける予定で不安だけど、夫婦でしっかり子育てできる自信がある。色んな考えがあると思う。
ネットニュースで
AIDの話について
記事になっていて
批判する人がめちゃ多くて
そこまでして産もうとは思わないとか
生まれてくる子供の気持ち考えろとか....
なんでそんなこと言われないといけないのか。
その立場にならんと
分からないと思う
AIDを受ける人も
そんな軽い気持ちで選択したんじゃないし
夫婦2人で悩んで悩んで決断したんだと思う
経験したことない人に
とやかく言われたくない。
私はそう思いました。
いろんな形があっていいんじゃないかなって。
私も来月AIDをする予定なのでカウセリングが
あります。
とても不安ですんごく悩みましたが
旦那も私も子供が大好きですし
二人の子供としてしっかり育てていける
自信があるので受けようと思いました。
人それぞれ色んな考えがあると思いますが
なんか記事を読んでいて悲しくなりました。
- ゆき
コメント

退会ユーザー
『生まれてくる子が可哀想だと思う』ってゆう狭い視野や物事を自分基準でしか考えられない人の方が私は可哀想だと思います。
別に誰かに迷惑かけてるわけでも悪いことしてるわけでもないのに、幸せならそれでいいと思います。
それにインターネットの世界が全てじゃないと思います。インターネット社会だから仕方ないのかもしれませんが、正しい答えなんてのってないです。
結局は自分たちがどうしていくか決める手助けの一部にしか過ぎないと思ってます。

ふじこ
きっと、そーゆー局面に立った事がない人がそう言ってるだけで、気にすることないですよ‼️
愛する人の子供が欲しいって自然の事だと思いますし、子供がいる人生ってまた格別な喜びや楽しさがあります🎵色んな形があって良いと思います😊昔と違って今は法律も変わり昔は欲しくても事情があり、授かれなかった人はいっぱい居ます。うちの叔母がそうでした。
ゆーきさんと旦那さんがしっかり考えて決めた答えなら大丈夫‼️頑張って下さいね😊可愛い赤ちゃんが授かりますように✨
-
ゆき
はい
周りから
2人だけの生活でもいいんじゃない?とか
言われて
少し考えてみたけど
友達そして兄も子供二人でき
遊んだりすると
ほんと赤ちゃんが愛おしくて
育てたい!って強く思いました。
残念ながら
旦那とは血の繋がりはもてませんが
一緒に育てていけば
周りの子供と一緒です。
いっぱい愛情そそぎたいと思っています♡
いつか私たちにも
赤ちゃん来てくれることを
願っています''((⑉• •⑉)❤︎- 10月23日
-
ふじこ
幸せの定義って、みんな違うと思うんです。他人は他人、自分は自分ですからね😊
血の繋がりよりも、大事なのは愛情を持ち育てる事だと思います😊血の繋がりなど物ともしない信頼関係を築けば周りの子供と一緒です😊いや、それ以上の親子になれるかもしれません😊
本当に元気な赤ちゃんが、ゆーきさんの元に来ます様に🎵寒くなって来ましたので、体調には気をつけて下さいね😊- 10月23日

momo
最初はなんでもそうですよ、
昔で考えると赤ちゃん出来なかったら女は里に返されてたくらいだし。まず女が悪いという考えがすごい。
わたしの親世代だと体外受精、顕微受精にまだ少し壁があるように思えます。
できないってなに?てきな。
わたしは男性不妊で顕微受精しましたが応援してくれてる母ですらあんまり人に言っちゃだめよって。赤ちゃんがかわいそうだから。(いじめられるから的な)と。
わたしはハテナ?でした。
親が子供に会いたくて必死で頑張って、産まれる前からそれだけ愛されて産まれて来たんだよ❤ママは君に会いたかったから頑張れたんだよ❤❤❤
って思ってるのに
それのなにがいけないなかあたしには未だにわかりません。
でもそういう風にとらえる人、もっと酷いことを言う人もいます。
それでも少しずつ不妊治療も知られてきてクラスの何人かは体外受精で~って資料なんか見てると
そういう時代なんだろぉなぁって思います。
ゆーきさんが悲しむ必要ないですよ
それだけ愛されて向かえられる赤ちゃんは幸せ者だと思います。
そのうちAIDで妊娠した子供がクラスの何%とか新聞に乗るようになって
るかもですよ。
気にしない気にしない。
ゆーきさんと旦那さんが望んで、愛してあげるだけで赤ちゃんは十二分に幸せです🍀
頑張って下さいね🍀
-
ゆき
私も自分の母と姉に
たぶんAIDを受けるかもしれないと
言った時
やめとけ!とか
そこまでしてとか
赤ちゃん可愛がれないかもしれないと
言われてしまいました。
身内から言われた時は
すごくショックで
悲しかったです。
ですが自分達が育てていくこと
なのでしっかりと
親には説明しました。
頑張っていきます。
ありがとーございます☆- 10月23日

ゆき(o^^o)
私達は、むしろ逆を最近考えるようになりました。
AMHが低いとはいえ、年齢も年齢とはいえ、まだ卵胞は育つ。
痛み等伴わなかったら、、2年は少なくとも次なんて考えられないし、、
1つくらい提供してもとか、、
採卵費用だして貰えるならですが、、
主人は主人で、、定年後の独身のひとに、精子提供してみないといったり、、です。
さすがに、主人が提供しようかなというのは、、臓器提供と一緒で止めてしまう自分はいるんですが、、
羊水検査を2回もしたので、ちょっとずつ考えがお互いにかわってきたみたいです。
無精子症も、タバコや高熱だけが原因じゃなく、染色体そのものの場合、ありますからね、、
-
ゆき
私の旦那は全部当てはまりました(´×ω×`)
手術そして細胞もとれず
絶望的で
残るはAIDのみ
私は異常なかったので
頑張ろうって思うようになりました。
旦那も出来るだけのことは
頑張ってくれました。
やれることはしたいと思います(•ө•)- 10月23日

まっくぶー
不妊は当事者にならないとその苦しみはわかりません。
分かろうともしない視野の狭い人とは関わらなくていいと思います。そうゆう人とはどのみちウマは合わないと思うんで。
私はICSIしてます。受けるかどうするかすごく悩みました。受けても一回で妊娠するとは限らないし、化学流産もしました。なんの気なしにSNSで子どものこと、妊娠・出産のこと目にしてしまうと深い傷を受けました。
人の心の痛みがわからない親に育てられる子の方がよっぽどかわいそうだと私は思います。
悩んで出した結論です。お互いがんばりましょうね🍀
-
ゆき
受けても
1度で妊娠すれば良いのですが
すごく難しいですよね(´×ω×`)
ですが欲しい気持ちが
強いので
やれるとこまで
頑張ろうと思います♡
お互い頑張りましょ☆☆- 10月23日

きりん
私はICSIで妊娠、出産しました
AMHも低くて、旦那の数値も悪くて自然妊娠は難しいとの事でした
でも、どうしても欲しかったのでICSIを受けましたが、周りには隠してません
子供にも、お母さんお父さんが貴方に会いたくて頑張ったんだよーって言ってあげるつもりです
もちろん、周りの反応は良いものばかりではなくて「そこまでしなくても」とか、「自然に妊娠出来ないなんて可哀想に」と言うものもありました
でも、私達が全く気にせずあっけらかんとしていると、何となく周りも「そーなんだーへー」程度になってきました
今は周りの声も気になると思うし、悩むことも多いと思うけど、生まれた子供を見たら全部吹っ飛びます!
どんな方法でも、生まれたらお二人の子です!堂々と可愛がってあげてください!!
夫婦でいっぱい悩んで決めた妊娠方法を後ろめたく思う必要なんて無いと思います
ゆーきさんご夫婦が、早く可愛い赤ちゃんに会えるよう祈ってます
-
ゆき
人にどう思われようが
自分たちで決めたこと
悔いはないです。
これから
また夫婦で頑張って行こうと思います。
ありがとーございます♡゚- 10月23日

ぽぽ
わたしもAIDに進もうとしていますが片側卵管閉塞でなかなか進みません…
まだ不妊に対して世間的に偏見をお持ちの方たくさんいらっしゃいますよね…だから尚更誰にも相談できずに抱えこんでしまう。
もっと医療も発展してほしいし、皆さんの考え方、捉え方が変わればまた変わっていくのかなと思います。
-
ゆき
そうなんですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
なかなか思うようには
進まないものですね(;_;)
親にもなかなか
言い出せず
すごく悩みました。
だけど黙っとくこともできなかったので
AIDに進むことは
伝えました。
少し楽になった気持ちでいます( * ॑˘ ॑* )⁾⁾
相談てなかなかできないものですもんね。
後ろめたさもありますし
ここのママリによくお世話になってますw
周りにどう思われようと
自分は自分なので
頑張っていこうと思いました。- 10月24日

まろん
ご質問から日にちが経ってしまいましたが、その後治療などには進まれていますか?
私はAIDで1人目を出産し、今2人目を妊娠中です😊
経験者の方の意見てなかなか聞けないと思ったので今さらですが書き込みさせていただきました!
私もゆきさんと同じようにネットニュースなどを読むたびに悲しくなっていましたが、うちはうち!と気持ちを切り替えていて、それは1人目を出産した後さらに強くなりました。
何かご質問などあれば私でよければ協力しますので言ってくださいね!
-
ゆき
2人で頑張っていくはずでしたが
色々あり離婚することに
なりました…
とても残念です
コメントありがとうございます(涙)- 1月11日
-
まろん
そうだったんですね。
また新しい幸せがゆきさんに訪れる事を祈ってます😊- 1月11日
-
ゆき
ありがとうございます❤
また一から頑張って行きます⌣̈⃝ ♡ ⌣̈⃝ ♡- 1月11日
ゆき
世間からは
まだまだ良いように
思われてないのが
現状ですね。
悲しい世の中です。
受け入れることって難しいですね(´×ω×`)