
胎命で性別関わらず名前をつけることはありますか?
皆さん、胎命は性別がわかってからつけますか?それとも、性別関わらずつけますか?(︶.̮︶✽)
- れぉママ(9歳, 13歳, 17歳, 19歳, 22歳)

退会ユーザー
私は妊娠が分かった時からつけてました☆
途中で男の子かも?ってなった時は◯◯すけって呼び方変えました。
結局女の子だったので元に戻しましたけどね(*´∀`*)笑

ぷぅこ◡̈♥︎
私は妊娠が判明した時から呼びかけてました〜♡
ちなみに、ちーちゃんでした☆
↑名前とは全く関係ない呼び名でしたが…(^_^;)

れぉママ
私はこれが、最後の出産なので、胎名をつけてみようと思いました(笑´・艸・)
ただ私は女の子希望なので、どーしても女の子の名前しか浮かびません
…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾ちょっと男の子だったらどーしようかと思ってます(笑´・艸・)

れぉママ
よく、胎名に慣れちゃって他に名前がつけれないと聞くので、悩んでました…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾

めいち♡ᐝ
女の子ですが、性別判明する前から太郎ちゃんと呼んでいて、生まれるまで太郎ちゃんでした。笑

れぉママ
ぇー(ू•ω•ू❁)ଓ♡⃛そうだったんですねー(︶.̮︶✽)
私も可愛い名前をつけて、性別がわかったら本当の名前つけをしようと思います(笑´・艸・)

退会ユーザー
私は妊娠が分かって性別が分かるまではマゴマゴと呼んでました(笑)母親に妊娠した事を伝える時に『よかったね😁ばぁばになったよ🎵マゴマゴできた〰(笑)』って言ったのが始まりでした(笑)
性別が分かってからは名前を決めて今では名前を呼んでます🎵

ぴーなっつ
私は最初のエコーから、おまめさん、まめちゃんと呼んでいたので性別関係なしです!
産まれるまで性別も聞かなかったので、ずーっとまめって呼んでました。
子どもの名前は妊娠前から男の子も女の子も決めてあったので、産まれたらそっちに切り替えるつもりでしたが、入院中もしばらく ふとした時にまめって言っちゃってました(笑)

yumiyu
私は妊娠がわかった頃から、ちょびと呼んでました(笑)
理由は、ちびちゃんじゃ長いな〜と思っていたら、主人がちびちゃんをモジって、ちょびちゃんと呼んだのがキッカケです(´ω`)
私は特に胎名に慣れてしまったりはなかったですよ〜

こっこ
4ヶ月あたりからずっと「りっちゃん」と呼んでいます
私も旦那もりっちゃんで慣れてしまって、「り」の付く名前をつけなくてはいけないという変な使命感があり、
候補名は全て「り」から始まっています(;´・ω・)
2人目は付けないか、もしくは名前っぽくないものにしようと思っています♡

れぉママ
ばぁばになったょーという報告羨ましいです(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
私は、早くお姫だったょーと報告できればと…思ってます(笑´・艸・)マゴマゴちゃん、可愛い(*´︶`*)♡産まれてもそのまま呼びたくなりますね(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

れぉママ
うちは、一番下のチビがマメと今呼ばれています(笑´・艸・)
兄弟はみんな大きいのでからかってマメになりました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

れぉママ
名前を考えながら、胎名も考えてしまっています٩◔̯◔۶でも、名前は旦那がきめるので…⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
胎名は、私がこっそりつけてよんであげようかなと(。•v•)๗♡๒(•ε•。)

れぉママ
もう、出産したのですが⁇⁇
胎名をつけてあげる方が多くてびっくりしました(ू•ω•ू❁)ଓ♡⃛
コメント