
4才の息子が工作が苦手で、保育園で他の子が楽しくやっていることをやらない。先生も声をかけるが、上手くできないと癇癪を起こす。プライドが高いのか、好きな遊びはとことんやる。そういう子はほっといたほうがいい?
4才の息子なのですが、工作が苦手のようで、保育園でみんなが楽しくやっていることもやらないみたいです。。
お部屋に飾ってあるものも、みんなのはあるのにうちの子の作品はなくて、なんか寂しい…😢
先生も、やろうと声をかけてくれたりしてるのですが、やらないみたいで😅
もの作りが嫌いなわけではないと思うのですが、上手く出来ないと癇癪をおこすタイプだから、やらないのかもしれません。
塗り絵も、お友達に「いっぱいはみ出てるね~」と言われてショックだったようで、もうほとんどやりません😱💦
プライドが高いのでしょうか😵
好きな遊びはとことんやるのですが😱
そういうタイプの子は、やるまで頑張ってやらせるより、ほっといたほうがいいのでしょうか??
- めんまま(11歳)
コメント

さとみっち
家で塗り絵を一緒にやって教えたりしてみては?

はじめてのママリ🔰
うちも出来ないと癇癪起こすタイプですが一緒にやってますね。
結構家で工作や絵なんかはよく一緒にやりました、私と同じように出来ないと癇癪起こしてましたがいいじゃーん♪って言ってやってました、不器用な方ですが、気が強くて負けず嫌いなので努力してむしろ何でも割と出来る子に見られがちです。
お家で一緒に簡単なやつからやって、褒めて自身つけさすといいかもしれませんね😉
自分の子だけ作品が無いくらいだと、自分だけやらないってのはそのままにさせるのはどうかと思うので(ただのわがままに入っちゃう?)、私なら出来なくてもなるべく参加はさせたいかなって思いますね🤔
-
めんまま
確かに、これじゃただのわがままですよね。。
努力家の方向にもってこれたなんてすごいです!うちも見習いたいです😩
将来困るのは本人なので、諦めずにがんばりたいと思います!
まずは簡単なのから一緒にやっていきます☺
ありがとうございました!- 10月23日
めんまま
そうですね😌
途中から、てきとーな殴り塗りみたいになってきちゃうんですが、また挑戦してみたいと思います👌