
もうすぐ出産なのですが、夫から、趣味で入っている大人のサッカーチー…
もうすぐ出産なのですが、
夫から、趣味で入っている大人のサッカーチームの忘年会の話をされました。今年は12月中旬に旅館に一泊で泊まって忘年会だそう…家族も行けると…
しかし、私はまもなく出産しても12月では2カ月にもなっていない赤ちゃんがいるので「私は赤ちゃん小さいし行けないよ」と言うと「俺一人でも行く」と…
なんだかイラっとしました。
やっと産後あけて実家から帰ってきても、旦那は忘年会など好き勝手するんだと現実が見えた…
親になりきれない人になりそうで、かなり冷めました。
やっていけるか本当不安です。
- ルツ(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月, 6歳)

シウ
男の人ってそんなもんですよー(-_-)
独身気分が抜けないと言うか...
女の人は出産って大きな奇跡を生むけど男の人は、何もないですからね(>_<)
立会い出産とかすれば少しは変わるかも?
ウチは特に変わりませんでしたが(-_-)
人によっては父親になって
変わる人もいるとは思いますが中々いませんねー( ̄◇ ̄;)

ねこのすけ
仕事の付き合いなら100歩譲ってまだしも、、産まれる前からそんなこと言ってイラッとします💢本当にやめてほしいですよね!😒
自覚すぐ芽生えるといいですね😢産まれたらオムツ替えとか色々やらせて育児の大変さを分からせてやりましょう👍🎶

はそ
男の人ってそういうのが多いのかもしれないですね💦
うちの旦那も平気で友達と1泊2日でキャンプに行ったり、仕事終わり友達と食事してきて帰ってくるの遅かったり、ゲームする時間がないと文句垂れたり、どこまでも自分優先な旦那によくイラッときてます(笑)
ですが今2歳の娘がいますが、娘がだんだん大きくなるにつれて娘が遊んでーとアピールしたりするようになるとそっちを優先するようになってきました!
ただゲームを邪魔されずしたくてYouTubeみせたりとかケータイで遊ばせてたりするのを見るとやっぱり少しイラッときます(笑)
パパという自覚が出るのはやっぱり子供がパパを求め始めてからなんだなぁとうちのを見て思いました( ̄▽ ̄;)
お子さん産まれて新生児の頃はこのぐらい分かるだろって事も面倒かもしれませんがしっかり伝えるようにするといいと思います!
よく聞くのはどうすればいいのか、漠然とした指示だと分からないからできない。っていう男性が多いらしいです。

ママリ
奥さんがこれから命がけで出産に臨むというのになんて呑気な、、😰
相手にすると疲れるので、言っておいで〜と器の大きい女を演じます😅(笑)
その1泊2日の間に子どもはパパの顔を忘れて大泣きすることでしょう😂❗️
-
ママリ
行っておいで〜の間違いです💦
- 10月22日

0131
まだ産まれてないから余裕が
あるのかなんなんでしょうね笑っ
考えたら分かることやのに
一々説明いるん?ってなります。
産前、産後は何があるかわからないし!
妊婦になって思うように動けない
遊べない、ずっと引きこもりで
しんどいなぁって思うけど、
旦那のおかげで10ヶ月仕事もせんと
お腹の子大事に出来てる!って思って
大抵は許してますが、そんなこと
言われたら嫌味言ってしまいそうです笑っ
赤ちゃんの事はわからんから
行けるんかなぁって思ってとか、
もし行けへんって言うたら今年は
やめとこかって言われな無理です笑っ
一人でも行くとか勝手にどうぞって
感じですよね(๑¯ω¯๑)!
コメント