※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドーナツ
お金・保険

子育て給付金について28年で終了するのでしょうか?皆様の考えを教えてください。

この子育て給付金について。
ホントに28年に止まってしまうんでしょうか?
あとこの制度に付いて皆様はどのような考えですか?(´・ω・`)?

コメント

deleted user

夫婦でしっかり貯金してあるので、廃止と聞いても、そうなんだぁくらいにしか思ってないです(^^;

deleted user

この3000円を配るのに億単位のお金が動くとか聞いて、それもなぁと思いました( ꒪⌓︎꒪)
でもやることなすこと、少子化対策とか保育園の待機児童がどうとか、子供を産んでほしいのかなんなのか、よくわからないですね( ꒪⌓︎꒪)

deleted user

正直なところ、3千円なので、その分は節約したらいいかなぁと思ってます。
これが3万なら止めないでと思いますが…

去年は引っ越しやなんやで、いろいろ手続きも面倒で、3千円のためにここまでするのも、って正直思いました…

これだけの金額を動かすなら、保育士さんの給料上げてもらって、離職率減らしてほしいな、とも思います。

techmick

非常に残念ですよね…
たしかに低所得高齢者も問題にはなっていましたが、現ナマで3万も支給する財源があるの?と疑問ですし、それだけの財源あるなら子育て世代に回してほしいと強く思いますねー

本気で少子化対策する気あるの?と聞きたいですよねー!
子育て給付金は年々減額された挙句遂に廃止ですもんね…

選挙前のバラマキって言われても仕方ないと思います。なんだかんだ言っても、高齢者の人口割合と選挙投票率を考えたら、選挙行くかもわからない少数の若者に財源を確保するより手っ取り早いですからね(T ^ T)

みーべびーまみー

3,000円配るために使う人件費は、それ以上のものがあると思います。
役所の人の時給って考えたことあります?月収30万の人なら、単純に考えても、日給15,000円、8時間労働なら時間2千円近く。それに、退職金、一時金、その他を含めると、時給4,000円くらいなんですよ。
それなら別のことしてほしいので、打ちきり賛成です。

ファン

年間で3000円、一回の外食辞めれば残せる金額なので。あってもなくてもです。
そこまで残念に思いません。

一世帯に3000円ばらまくより、一自治体に容認して保育園などの充実させてほしいです。
100世帯分で、30万ですから対した事できないかもしれませんけど。保育師さんのボーナスにでもしてもらって、保育師さんの魅力を増やしたり。

deleted user

一回こっきりのバラマキにかかる人件費事務費などの諸経費がカットされてむしろよかったと思いました。低所得者に対しての三万円給付が残るのは高齢者への選挙対策ですしね(^_^;)
子ども手当が増額もしくは二十歳ぐらいまで延長になれば喜びます!