※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アン
子育て・グッズ

離乳食のストック作りについて、野菜を茹でて作る方法について不安があります。皆さんはどのように作っているのでしょうか?

離乳食のストック作りについてです!

明日から野菜を始めるので、
ストックを作ろうと思います。
ネットで調べていると、野菜をまとめて茹でて作っている人がいました。
でも、アレルギーに影響しないのかな?と思い不安になりました。
皆さんはどうやって作っていましたか?

コメント

さちゃん

食べたことあるのは一緒に
食べたことないのはそれのみ茹でてましたよ!

  • アン

    アン

    やっぱり、最初は別々ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 10月22日
もくもく

野菜がどれが食べられるのか調べている段階では、一緒に茹でたりはしませんでした😢💦息子がアレルギー体質で心配だったのもあり…
でも、確認できた後は一緒に茹でて
野菜スープなどを作ってそのスープも使っていました!🌱

  • アン

    アン

    最初はアレルギーこわいですもんね泣
    わかりました!ありがとうございます😊

    • 10月22日
さくらもちこ

野菜はアレルギーが少ないようなので(
保育園の栄養士さんに聞きました)初めての食材も含めてまとめて圧力鍋にかけてストックしてます。
うちはアレルギー体質の人がいないのでそうしてます。
ただ、最初はひとさじしか与えないと思うのでご飯炊くとき炊飯器に野菜をひとかけら入れてあげてました😃

  • アン

    アン

    野菜のアレルギーがある人はたしかに少ないように思いますね!
    ありがとうございます😌

    • 10月22日
ロー

クリアしてからはまとめてでしたね~

最初はレンジでチンするかご飯炊く時に人参とかさつまいもとか上にぽんって乗せて炊いてました笑

  • アン

    アン

    なるほど!
    何回も茹でるの大変だな。。なんて思ってたので参考になりました😌

    • 10月22日