
児童館で他の子のオモチャに興味を持ち、集中できない悩み。発達障害心配。慣れれば自分のペースで遊べるか不安。同じ経験の方いますか?
最近になって児童館へ行き出したのですが、すぐ他の子が遊んでるオモチャで遊びたがるし、周りばかり気にして手元にあるオモチャに集中して遊んでくれません😩
せっかく譲ってもらってもすぐまた他の子が遊んでるオモチャが気になって、ずっと眺めたり奪おうとしたり💦
今のところ無理矢理取ろうとはしないし貸してくれなかったからといって怒ったり泣いたりまではしませんが
常にあっちこっち行って一つのオモチャに集中してくれないので児童館へ行くたびドッと疲れます…😞
他の子はそれぞれちゃんと遊んでるのに、、もし発達障害だったらどうしようなんて最近心配になってきました😂
そのうち慣れれば自分のペースで遊べるようになりますか?
まだ児童館へ行くのは3回目なので今はまだ他の子どもが気になっちゃうのもあるのかなーと…
この段階で発達障害は気にしすぎですかね?同じようなお子さんお持ちの方いますか?
- なち(6歳, 8歳)

退会ユーザー
家にないおもちゃがいっぱいあるし、周りにもいっぱい同じくらいの子が居るので、気になってしまうのではないでしょうか?(^^)
貸してほしいとかではなく、一緒に遊びたい!と思ってるのかもしれないですね(笑)

ネギ塩
うちの子も同じ感じです!
きっと活発で好奇心旺盛な男の子ではないですか?( * ॑꒳ ॑*)
児童館だと他の子に迷惑かけるかもって気を使って大変だったので公園に連れて行って走り回らせることが多かったです💦
一歳半検診はもうありましたか??
そこでうちの子は落ち着きがない、と別室呼ばれましたが今ではみんなと落ち着いて遊ぶ事も出来るようになりそういう時期だったのかなあと思ってます✨
コメント