
娘が授乳を義母以外では拒否し始めて困っています。精神科の薬を服用しているため、授乳が難しくなりました。義母がミルクを上手くあげられず、不安が募っています。
おはようございます✨
明日で生後2ヶ月の娘を育てています!
最近娘は夜に5時間~6時間くらいまとまって寝てくれるようになりました✨
ママリはSNSだし、皆さんがプラスな気持ちになるようなことを書きたいと思いマイナスなことは此処に書かずに家族や保健師さんに相談してきました。でも少し吐き出させてください💧
私は精神科の薬を飲んでいます。娘が産まれたときの薬は授乳が大丈夫でしたが、今服用している薬は授乳が出来なくて完ミです。
3時間おきの授乳は義実家で暮らしているので、お義母さんに授乳を1回代わってもらって、3時間はまとまって寝られていました。
でも最近、娘が義母のミルクのあげ方だと少ししか飲みません💧
今までは義母はなんとかミルクをあげていましたが、今は私があげないとおなかいっぱいまで飲まないんです💧
義母は2人の子育てをしましたが、母乳で育てたので哺乳瓶を使うのは初めて。病院で助産師さんに教えて貰っていましたが、今でも義母はぎこちないです💧
哺乳瓶の角度やとんとんするタイミングが私と全く違います。
私も義母の前でミルクあげたりしていて、義母が授乳をしているときに、色々もう少し角度あげたら飲むかもしれないですね。など言ったりもしてます。
義母も本当に頑張ってるみたいなのですが、おなかいっぱいまで飲んでくれず、今日は旦那でも娘が授乳の途中で泣いてしまいました💧
精神科の薬は眠気がすごい薬なので、普通の人より寝てしまいます。起きたくても起きれないのがほとんどです。
ワンオペ育児で、頼れない方もいるのに甘えて義母に申し訳ないのも分かっています。
でも朝が起きれず、旦那のお風呂の準備やお弁当、仕事着の用意が本当に辛くて💧
娘もママだと安心して飲むのは分かっていますが、なんで急に私以外で飲まなくなったのかな?と疑問です💧
これから私が娘をみられない病院やお出かけがあって、義母に授乳をお願いするのが不安です。
という不安な気持ちを吐き出させてください✨
- せいら(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママママ
あまり無理しないようにしてくださいね。私も妊娠するまで精神のくすりのんでいたので…辛い時は吐き出すとらくになるし、心配なことたくさんありますよね(>人<;)
せいら
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなのですね。お辛いですね💧
無理しないように気をつけますね✨