
医療秘書技能検定に応募し、レセプトや診療点数表について困っています。アドバイスをお願いします。
何も知らず素人が、なりたい職に必要資格で医療秘書があり、今度の医療秘書技能検定に応募しました。
少し前に3をやり始めたのですが、レセプトなんて初めてみるし全く理解できずに後悔してます…
思った以上に難しすぎる…
何がわからないのかもわからない状態です…
どなたかレセプトのコツみたいなのを教えてください( ; ; )
あと診療点数早見表にインデックスと分かりやすく付箋で初診◯点、時間外加算◯点、って書いちゃってもいいんですかね?下の注意(日本語が難しくてよくわからない文)がみえなくなってしまってもさほど支障はないのでしょうか( ; ; )?
どなたか私の先生になってください…
- しゅん
コメント

退会ユーザー
秘書として働いたことはないですが、勉強としては
まずは医療事務から勉強されては?
医療事務が分かれば医療秘書検定のレセプトは簡単になりますよ
あと、インデックスは必須です(^-^)
しゅん
医療事務の参考書を買って勉強すればわかりますか?
今は過去問しかないです。