
友達が呼び方を変えられて困っています。友達関係を続けるべきか悩んでいます。
いろいろな声をお聞かせ下さい。
私は、心を許せる友達ができ(知り合って8年近くたちます。)普通にあだ名で呼び合っていたのに急に「○○さん」と名字に変えられてしまうことがあります。
いやいや、あれだけ仲良しだったじゃない?
あれれれ?と不思議になるんです。
数少ない仲良しの[友人]が、[知り合い]にランクダウンされた感じで心の中ではどしゃぶりの雨が降ります。
例えて言うと
「○○(子供)ちゃんのママ」→「○○(私の名前)ちゃん」
→「○○(私の名字)さん」になる。
そこで、こんなふうに「○○ちゃん」→「○○さん」
に呼び方を変えた人。 または同じ経験をしてる人。
どう受け止めていますか?
これは友達を辞めたい証拠でしょうか。
かなりへこんでいるので、優しく教えていただけるとありがたいです。
どうぞ よろしくお願いいたします。
- みのきゃん(9歳, 11歳, 14歳)
コメント

れもん
名前じゃないですが、職場の同僚で仲良くしていてタメ口だったのが、仕事やめて久しぶりにLINEをするとき敬語になってしまいます💦
その方は好きで友達を続けていたいのですが、ひと回り年上だしタメ口って?って今さら思って…。
義妹には〇〇ちゃんって呼んでくれるときと〇〇さんのときがあって、距離置きたいのかなぁとモヤモヤしてました😵

みにまま
こんばんわ。お悩みのようで…まずは甘いものでも食べて好きな芸能人でも見てください(*^^*)
女なんて、適当な生き物です。結局、高校生とかわってないのです。あまり気にしない方がいいですよ(*^^*)いまはネットで友達も作れる時代です。リラックス~
文面から~しまうことがあります。と記載がありますが、よくあることですか??
よくあること(過去振り替えられて、カテゴリーが違う人から何とかされているの)であれば、ご自身に思い当たるふしはなにかありますか??
人間関係はとてもささいです。
私は関わりたくない人とは関わりません。友人がいなくて、困ることはありますか?
かわいい子供がいれば十分です♥️そして、娘さんが小学生になったらまた付き合うグループかわりますね!
-
みのきゃん
これで2人目です。
知らない間に傷つけてしまったのか。
距離とともに心も離れてしまったのか。
なんだろう。
友人→他人になったのか。
気にしない、、、難しい悩みです。- 10月21日
-
みにまま
みのきゃんさんが、呼び名を変えたり、距離をとるようなことはないですよね?
さん呼び=距離が遠くなってる
ってこともないかもしれませんよ(^^)
悲観的になったり、こちらから距離を置くようなことをすると余計距離ははなれます。
まだ仲良くしたい方であれば、臆せず突っ込むのもありですよ!- 10月21日
-
みのきゃん
なるほど。
私はまったく変えず、
今まで通り「ちゃんずけ」にしています。
しばらく様子みてゆっくり待ってみます。- 10月21日

ぴっぴ
普通に○○さんってなんやねん!笑
って突っ込みますかね🤣
-
みのきゃん
衝撃がすごくて、、、突っ込むタイミングを逃しました。
- 10月21日
みのきゃん
そうなんです。
距離、、、置きたいんでしょうかね。
友人関係が長い分、
「なんで名字?さみしいじゃな~い」
なんてハッキリ言えません。
私は変わらず相手を○○ちゃん呼び。
考えてしまいます。
れもん
タイミング逃すといいにくいですよね。仲良くしていたいのなら、ちゃん呼びのままで大丈夫だと思いますよ。