
マイホーム選びで、A社は狭いが快適、B社は広いが設備がオプション。皆さんは狭い家と広い家、どちらを選びますか?
マイホームについて相談です‼︎
皆さんならトータル金額同じでメンテナンス費用も大体同じ条件ならどちらを選びますか⁇
A社 床暖あり、夏も冬もエアコンのみで快適‼︎キッチンなどの設備も申し分無し‼︎ただ坪数が30〜33坪が限界で1階はお昼寝スペースが取れない。
B社 床暖はつけない、夏はエアコン、冬はエアコン+ストーブは必須‼︎キッチンなどの設備は正直オプションでグレードあげなきゃと思う所ばかり。ただし坪数は35坪〜37坪までいけるのでお昼寝スペース確保できる。
私的には住み心地が良いA社ですが、狭いよねー💦ってなり悩んでます……狭い家と広い家皆さんはどちら選びますか😭⁉︎
- てんてんどんどん(3歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ゆき
お子さんが2人いらっしゃるということなので
少しでも広いお家の方が
成長していく時に助かるかなと思います。
30坪だと現状でも狭いと思うので…😅
これから更に荷物も増えると思いますよ。
私は60坪ですが荷物が溢れてます😵
てんてんどんどん
コメントありがとうございます‼︎
60坪良いですね😍
荷物に関して考えていなかったです💦一応敷地内同居なので、不必要な荷物は義両親の家に……😅義両親の家は築10年で45坪ですが2人で住んでいるので収納スペース分だけ収納して生活を心がけていたいんです💦(私があればある分散らかしちゃうので……)
雪国もありますが、やはり今の時期から暖房入れないと寒くて住めないので住み心地の良さも考えてしまいます😭
ゆき
これから何十年と暮らしていく場所なので
少しでも住みやすい方が
ストレスもなく暮らせて良いと思います。
私達も妥協したところもありますが
凝ったところあるので今は満足しています(^^)
実家に助けてもらえるのであれば
A社の方が魅力的かもですね😊
雪国ということなので床暖はほしいですね!
太陽光を設置すると電気代も抑えれますよ。
てんてんどんどん
私は死ぬまでその家にいたいと思っているので最後の家と考えてます😂
ストレス無く……そうですよね‼︎
太陽光は両社入れてもらっての考えです✨
温暖化とは言え雪国はもう寒い……あの暑さも辛かったけど、寒いと着こんでも限界あります……😅
床暖は全面床暖なので玄関からどこまでも暖かいのが捨てがたいんです😂
ゆき
着込むのにも限界がありますもんね😵
全面床暖があるのはすごいです!
それで同じ値段だと少し狭くても
魅力を感じちゃいますね😂
太陽光もあるのなら床暖の電気代も
そんなに気にならないですもんね!
最後の家にとお考えなら
余計に迷っちゃいますよね😅
私は全面床暖に引かれちゃいました😂
30坪で収納がどれだけあるのか
わかりませんが、実家もあるということなので
賄えそうならA社が住みやすいんですかね🤔
何を妥協するかですね(>_<)
てんてんどんどん
全面床暖魅力的ですよね✨
しかし、B社は保証が手厚いんです😂
建設中に火災や地震でダメになっても私達には請求せず会社負担で建て壊し引き渡しまで保証とその後30年も保証してくれます😂
やっと2社まで絞ったんですが……悩ましいんです😭
ゆき
両社魅力がありますね🤔
それは悩みます💫
なんのアドバイスも出来ずすみません(>_<)