※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(女女男男)4兄弟♡ママ
子育て・グッズ

夜驚症か、私が居なくて不安で走り出すのか不安。どうすればいいですか?

夜驚症ですか?それともただの私が居なくて不安で探すのですか?

ここ最近必ずと言っていいほど
夜寝たあと1時半前後に1回
泣くときもあれば泣かないときもありますが必ず起きて走り出して寝室を出て階段の近くまで来ちゃいます。
私はリビングでのんびりしているので、ダダダダダ~と走る音が聞こえるので私が慌てて
駆けつけて抱っこすると
泣いているときはすぐに泣き止み
寝室に連れていき下ろすと安心したのか?何もなかったようにまたすぐ寝ます。

下が産まれたストレス、不安だと思います。。


今は里帰り中ですが
里帰りする前も今までも夜寝てから1時半前後に1回泣いて起きてました。半年とか1才の頃は歩けないので泣くだけです。それでも私が駆けつけるとまたすぐ寝ます。
1才半くらいの時もその場で泣いて私が来るのを待ってる時もあれば寝室から出て廊下で泣いてることもありました。

それから落ち着き、1才半~産まれるまでは
泣くことはなく
たまーにその寝てから1時半前後に泣くことはありました。でもたまーにくらいでした。

夜泣きは経験ないので分からないのですが
ずっと泣いて泣き止まない訳でもなく
ほんの数十秒……
私が来るのを待ってる感じです。

でも怖い夢でもみたかのように慌てて走ってるみたいです。。

夜驚症ですかね?


どうすれば良いですか?

コメント

kokoa

夜驚症はもっと泣き叫んだり、違うと思いますよ。

下の子のストレスというよりも、
ただママが隣にいないから探しにきたのかなあという印象です。

私その時間だと隣を離れていることがないのでわかりませんが、
目が覚めてママが隣にいないって
探しに行くと思います。

  • (女女男男)4兄弟♡ママ

    (女女男男)4兄弟♡ママ

    ですかね😭😭
    抱っこして大丈夫だよ、かか(私)いるよ。安心してね。と言うと
    うなづいてまた寝ます。

    たしかにドドドド~と走る足音が聞こえた時、私以外の人が駆けつけると
    ギャン泣きで
    かかじゃない!違う!!と泣きます(><)
    そのあと私が行くとやはり安心して泣き止みます。
    言われてみればお昼寝もそうです。。

    途中で起きちゃったとき私がいないと
    かかー😭と泣いて探します(><)

    それの夜バージョンですかね(><)

    • 10月20日
  • kokoa

    kokoa


    そうだと思います!まだまだママが恋しいですし…。
    夜驚症は調べられました?泣き叫んでパニックになるようですが、今回はしっかり原因があるかと思います。

    できたら、その時間からでも一緒にいてあげたら、そのようなことは落ち着くのかなあと思いました💦

    • 10月20日
  • (女女男男)4兄弟♡ママ

    (女女男男)4兄弟♡ママ

    なるほど!今はまだ里帰り中なので
    子供寝かせたあとすることないのでずっと側に居れますが
    自分んち帰ったらそうしてみます!
    寝かせて1時間くらいは
    片付けとか残りの家事をして
    起きちゃうかもってくらいの時間に側に居てみることにします。

    • 10月20日
咲や

下の子がいませんが、昼寝中の息子がそんな感じです😅
起きたときにママがいないと不安になるみたいで、昼寝も「昼寝しないって」と良いながら、私が寝室に行くと寝ます
帰宅中に寝落ちした場合、リビングの座椅子に寝かせるとそのまま寝ますが、ベッドに置いた瞬間、スイッチが入ったかのように目覚めます😅
朝も私が起きたら高確率で起きます😅
自分で目覚めたら「パパ起きてよう」と言って早朝五時とかにパパ起こされています😂
甘えたいだけだと思いますよ

  • (女女男男)4兄弟♡ママ

    (女女男男)4兄弟♡ママ

    甘えたいだけなら
    可愛いし良いのですが😭😭
    夜、安心出来るように娘のフォローを頑張りたいと思います!

    • 10月20日
ココアがすき

夜驚症とは違うかなと思います。
3歳過ぎた息子も夜中急に泣き出して夢の話をして私に抱きつきながら寝ます。
1時間半だとちょうど浅い眠りになる頃でその時に見ていた夢やちょっとした音に反応して起きてしまうのではないでしょうか?