りそら
雑費抜きの20万円以上の利益が出れば確定申告の対象になると思います⸜(*´ ꒳ `*)⸝
20万円以下でも住民税の申告が必要だったような、、💧😕??
いちご
利益が発生した場合は年間いくらだと申告とかあるそうですが、例えば自分が一万円で買った洋服は5000円で売ったとかの場合はは、利益になってないそうで深刻いらないと聞きました!
買った物よりも利益になった物や、最初から転売目的などは対象になるそうです😌
年間いくら稼ぐと確定申告の対象などはネットなどに載っています😊✨
りそら
雑費抜きの20万円以上の利益が出れば確定申告の対象になると思います⸜(*´ ꒳ `*)⸝
20万円以下でも住民税の申告が必要だったような、、💧😕??
いちご
利益が発生した場合は年間いくらだと申告とかあるそうですが、例えば自分が一万円で買った洋服は5000円で売ったとかの場合はは、利益になってないそうで深刻いらないと聞きました!
買った物よりも利益になった物や、最初から転売目的などは対象になるそうです😌
年間いくら稼ぐと確定申告の対象などはネットなどに載っています😊✨
「確定申告」に関する質問
年末調整と確定申告について。 2024年2月から産休育休に入り、今年ははぐくみ基金脱退一時金をほんの少し頂いただけで給料はありませんでした。この場合、年末調整も確定申告も必要ないということで大丈夫でしょうか?
【年末調整について】 少しややこしいのですが分かる方 いらっしゃいますでしょうか、、 令和7年度の年末調整の時期だと思います。 7月から今のパート先で勤めており 年末調整の用紙をいただいたのですが 前職の源泉徴…
今年の3月に引き渡しで新居を建てました。 調べたら住宅ローン控除があるらしく、今年だけは確定申告で会社の年末調整ではなく税務署にと書いてありました。 これはあってますか?? また条件や、年収、支払い残高に…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント