
従姉の幼稚な行動や礼儀知らずに腹立ち、関係が悪化している。結婚関連での不満や不適切な言動があり、自身の考え方に疑問を感じている。
今年41歳(私とは7歳違います)になる従姉が結婚してから、あらゆる行動が幼稚と言うか、年相応に無いと言うか、礼儀知らずと言うか、そう言う面が目に付いて、腹が立って嫌いになりつつあります。
①まず、結婚式に主人と呼ばれました。
当時私が一人目妊娠中(9ヶ月)で欠席しましたが、主人と心ばかりの祝儀とお祝いの品を渡しました。
その1か月後に出産し、出産祝いを頂いたので、私たちは内祝いをお返ししました。
すると、電話で「身内なんだら良かったのに~」と言われました。
しかし、私からすると、私が個人的にお祝いをあげたわけではなく、主人とあげたわけですし、身内と言っても、(古くさい捉え方ですが)お互い違う家に嫁いでいるわけで、内祝いを返さなくていいと簡単に考えることに疑問を感じました。
その時は「身内だからじゃなくて、両家でそう決めてるから」と伝えましたが。
上記のような考えの持ち主だったので、あちらの結婚の内祝いをかなり遅れていただきました。
しかも、遅れた理由を取って付けたような理由を言われ、内心「身内だから返さなくていいと思ってたんだろうに」と思うしかなかったんですが。
②出産祝いを直接頂いたのですが、その時に、「これ(祝儀)で、何か買ってあげなさい」と言われたことが「?」でした。
何故、お祝いをあげるのに「~さい」と上から目線な言い方をされないといけないの?と。
かなり気分が悪かったです。
「出産おめでとう」も無かったですが。
③結婚式には、私の両親と姉も招待されましたが、事情があり、父だけが出席しましたが、お祝儀は3人分包んでいました。
しかしながら、お礼を父にだけしか言わず、母にも姉にも一言もありません。
顔を会わせる機会があってもです。
④主人の実家、私の実家は、住んでいる所から車で8時間程かかります。
従姉の家は私の実家から更に1時間強かかります。
お正月やお盆に帰省した時は、主人の実家で何泊かし、その後私の実家に何泊かします。
帰省した際も、こちらはこちらで予定がありますし、今は子供も産まれ、二人目を妊娠中。実家ではゆっくりしたいのが本音です。
結婚前は、叔父叔母の家に行ったり、従姉とも会っていましたが、流石に結婚してからは、主人と自分の実家意外にあちこち行ける時間も割けませんし、子供がいると、身軽に行けません。
従姉は実家から30分程の所に嫁いでいるからなのか、わかりませんが、簡単に「こっちにも顔を出してね」と言われるのが、腹が立って仕方ないです。
私はこれらのことがあったきり、あまり会いたくないので、時間を割きたいとも思いませんが、会いたいのであれば、そっちが来たらいいのにと思えて仕方ないです。
まだまだありますが、私の考えすぎなんですかね?
- ケサラン♪パサラン
コメント

ビーエン
うーん、気にし過ぎのようなぁ、、、。
けど、何となくムカツクのは分かります。あんまり無理して付き合いしなくても大丈夫なんじゃないですかね?
ケサラン♪パサラン
私は付き合いたくないんですけどね、従姉からコンタクトがあるのが、最近は嫌で嫌で仕方ないんです😥
こちらからは全く連絡はしてないに等しいです(。-∀-)
ビーエン
都合良い時こちらから連絡しますね!はダメですか?
ケサラン♪パサラン
基本はそのようにしてますが、連絡が来るんですよね😅
その度に、タイミングが悪いから無理だと伝えてますが、それすらも面倒になってきてます😥
ビーエン
旦那さん経由で丸く包んで伝えてもらえたりはできませんかね?
ケサラン♪パサラン
私の従姉なので、主人に間に入ってもらうのが申し訳なくて話してはなかったのですが、相談してみます(^o^)