
埼玉県南西部在住の方で、夫が求職中で保育園入所を検討中。就労証明書が必要で、認可外も視野に。他の方の経験を参考にしたい。
埼玉県南西部にお住まいの方で、片方がフルタイム、片方が求職中で4月に保育園入った方いらっしゃいますか?
今夫が求職中なのですが、まだ職場が決まりません。
保育園の申請は11月初旬ですが、11月末までに就労証明書が出せれば就労で審査してもらえることになっているので、とりあえず求職で出して間に合えば差し替えたいと思っていますが、このままだとちょっと厳しそうです。
1歳なので多分だめかなぁと感じているのですが、参考に他の方のお話が聞ければと思います。
私の育休は延ばせないので、本当にだめそうなら認可外も検討するつもりです。
- おたき(7歳)
コメント

オハナ
うちは逆ですが、1歳と0歳は保育園に入れました! 2ヶ月以内に(6月中に)仕事が決まれば大丈夫です!と言われました! 家庭によって点数が変わるので100%入れます!ってわけではないですが…

ぴー
市区町村によるとは思います。
私はさいたま市南区に住んでいますが、1歳でも0歳でも62点(両親フルで共働き)でやっとスタートラインに立てると言われているほど激戦区です(^^;
特に1歳は厳しいですよねー(><)
なんなら認可外も認可の発表前に抑えておかないと入れないです(><)
認可外も場所によって、いくらか払えば枠をおさえてくれるところや、募集日に電話先着順で仮押さえできるところがあります。
うちは上の子が0歳の時は、認可外1つ押さえて(電話先着1時間半かけ続けてやっと繋がり30番。認可に入れた人は断る方式だったので、認可の発表がされてから入れる入れないがわかる形です)、認可の保育園第9希望まで書きました(^^;
第2希望の募集人数が多い大きい保育園に入れましたが、一緒に保活していたママさんで、両親フルで共働き同じ62点でどこも認可に入れなかった方もいます。
その方は1年認可外に預けて、認可外点をプラスして1歳で認可保育園に入れることができてましたよ!
なので両親フルじゃない場合は認可外を押さえておくことをオススメします。
私も今年下の子の保活です。
兄弟点がつくけど、やはり認可外はおさえておくつもりです(^^;
おたき
入れたんですねー、うらやましいです
6月までには決まると思うんですが、如何せん私の住んでる所は審査の時点で求職中だと就労より10点以上低くなってしまうので…
ご近所でも1歳で入れるって人が結構いてちょっと焦ってます。
今のところ二次募集に賭けようかなって感じになりそうです
ありがとうございます