
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を再開したが、食べる量が少なくなり困っている。食材や固さも初期のまま進めていない。このまま進めていいか不安。
7ヶ月、離乳食について。7ヶ月直前に風邪をひき、5日ほど離乳食をストップしていました。現在は徐々に再開し2回食にして1週間ほどになります。ストップするまではよく食べる子でしたが、復帰後は二口、三口ほどで嫌がって泣きます。その後抱っこしながら二口ほど食べ、また嫌がって終了...という感じです。あまり食べない子になってしまいました。母乳はよく飲みます。
そんなことがあり、まだ食材やその固さも初期のまま進めていません。よくあることなのでしょうか?このまま緩やかに進める程度でいいのでしょうか?毎日毎日嫌になります。よろしくお願いします。
- mi(7歳)

1姫1王子
少し食べて授乳してからまたあげてみる、冷めてたら少し温めてあげる、好きなものだけでもあげる…とかどうでしょう?
息子はもともとよく食べてたけど、食べないときはそんな感じで食べることがあります。
すでにやっていたらすみません。
娘は離乳食いつもいつも捨ててる感じで、体重も増えなくて保健師にいろいろ言われましたけど、今は何でも食べます。
嫌にならない程度でいいと思います。
BFでも、おかゆだけでも、ヨーグルトだけでも。
そのうち食べますよ(^-^)
コメント