![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのいる部屋の温度管理についてアドバイスをお願いします。北国の皆様、冬の夜の暖房方法を教えてください。
赤ちゃんのいる部屋の温度について教えてください。
いつもお世話になっております。
来週出産予定日なのですが、実家がとても寒いです。北国の皆様、冬の夜はどのように室温管理していますか??
先月から秋田県に里帰り中なのですが、実家の寝泊まりする部屋と襖で続いている部屋に、エアコンを導入しました。
エアコン買うと前から聞いていたので、寒過ぎず過ごせるなあと思っていたら、先程「夜は消すでしょ?どうせお布団に入るんだから。ヒーター買って夜中は授乳の時間だけあっためたらいいよ」と母に言われました。
実家はすでに朝方3度まで下がっていますし、すぐに0度前後まで冷え始めると思います。私はおっぱい寒いくらいで済みますが、布団に入ってるからといって赤ちゃんには寒すぎるのではと思っています。(夜中エアコンつけっぱは母が反対しています。。。)
灯油ストーブはありますがこまめに換気や給油が要りますし、かといって電気ヒーターでは室温までは暖まらず、赤ちゃんに寒過ぎないか心配です。
北国の皆様、冬場の夜の暖房事情についてどうなさっていますか??アドバイスください!!🙏💦💦
- きりん(6歳)
コメント
![asuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asuka
去年の12月末に出産しました!
ストーブつけていて寝るときに
消していました😊
子どもは手足で温度調節するとのことであまり温めすぎるのもよくないなーと思い寝るときは布団もかけているので何もつけないで寝ていました😳夜中起きた時に寒くて手が赤くなっている時があったのでその時はさすがに弱めでつけました😭
![aa2nn1(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aa2nn1(*^^*)
寝ている時は消した方がいいって産院でも言われたので真冬でもストーブは消して、授乳の時だけ電気ストーブつけてました💡
真冬はスリーパーも着せてましたよ😄
エアコンあるとのことですが、加湿器とかはありますか?
エアコンは乾燥するので、加湿は絶対した方がいいですよ😃
うちは乾燥からか新生児の時咳出始めて、すぐに居間にあった加湿器寝室に持ってきました❗
-
きりん
コメントありがとうございます!!
寝ている時は消した方がよいんですね!!
今月から、暖房なしでも朝喉痛いくらい乾燥しはじめたので加湿器用意します💦- 10月19日
![いまいまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いまいまこ
同じ秋田で12月に出産しています。
ウチも寒すぎて授乳の時だけつけても飲み終わるまで温まらなかったので、(しかもすぐ寝てくれませんでしたので)電気ストーブを温度を低くしてつけっぱなしでした。乾燥対策にバスタオルや厚手の洗濯物を干していました!加湿器も使いましたが、布団がジメジメしそうだったし、病院の先生からバスタオル一枚かけるだけでもだいぶ違うと言われましたよ!
部屋が寒いとふとん沢山かけなくてはいけないけど、つけっぱなしで温度が一定だったので調節しやすかったです!
-
きりん
コメントありがとうございます!!
洗濯物干しておくの良いですねー!!
ストーブつけても暖まるまでが長いですよね💦💦ほっとくとすぐ氷点下なっちゃうらしいので、せめて下がりすぎないようにしたいところです😅- 10月21日
![なふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なふみ
うちの実家も恐ろしいほど寒かったのでデロンギのオイルヒーター買って、一番弱くして一晩中つけてました😃
授乳のときはファンヒーターをつけて一気に暖めて、飲み終わったらファンヒーターは消すという感じです。
うちの子は寝相が異常に悪かったので、オイルヒーターを買う前は手足がキンキンに冷えてしもやけになってしまいました(><)
赤黒くなってパンパンに腫れて痒そうだったので急いでオイルヒーター買いました💦
電気代は上がりましたが、その後しもやけになることもなく買って良かったです✨
-
きりん
コメントありがとうございます!!
寝相が悪いとお布団も無力ですもんね…😂😂
私もオイルヒーターなるものをはじめて買いました🙆💦これで凌げるか見ていきたいと思います!!- 10月25日
-
なふみ
スリーパーや毛布、肌布団などで対策していても手足はいつの間にか布団の外へ…
あまりに布団を蹴飛ばすので、みのむしタイプのおくるみも買いましたが嫌がってジタバタ…
寒い中動くので余計に手足が冷える…
を繰り返してオイルヒーター購入に至りました(^_^;)
赤ちゃんはバンザイして寝るので、室温が低すぎると間違いなく手は冷たくなると思います😫
うちは豪雪地帯でものすごく寒いのですが、オイルヒーターとファンヒーターちょい足しで夜は乗りきれましたよ👍- 10月25日
きりん
コメントありがとうございます!!
温めすぎてもよくないんですね!!
ストーブで寝たら消すってかんじですね😌😌