
娘が夜間授乳で寝不足。4時に起きて授乳後、1時間おきに起きてしまう。リズムができたのか不安。外出や夜の寝かしつけはどうしたらいい?同じ経験の人がいたら教えて欲しい。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。夜間授乳についてです。
完母で、3時間おきくらいに欲しがります。
夜は大体9時から10時くらいに寝るのですが、12時頃起きたりすることもたまにありますが、起きなかったとしても4時くらいに起きます。というか、鼻息が荒くて起きて授乳します。
4時頃おきて授乳すると、ほんの2分足らずで睡魔に勝てず寝てしまうので、朝8時頃まで1時間おきくらいに起きては授乳してはすぐ寝て、って感じです。
睡魔に勝てず寝てしまうため、1時間で起きることはあるんでしょうか?それともこういうのが毎日なので、リズムができたんでしょうか??
まとまって寝てくれたらなって思いますが、むしろ前よりも起きているような気がします(笑)
もっとお昼に外出たり、夜寝はやはりしないほうがいいのでしょうか?
バラバラな質問になってしまいましたが、同じ境遇の人とかいたりしたら尚嬉しいです!
- ママリ(妊娠38週目, 6歳)
コメント

ちゃむこ
うちは昼同じような感じです。
リズムだったとしたらまとまって寝てくれるように変えた方がいいですね。朝方1時間起きはきついですもね。
昼間は昼寝はどのくらいしますか?
夜寝というのは何時くらいですか?

かおり
日中に刺激を受ければ受けるほど夜間授乳が多い気がします。
今日は朝寝、昼寝共に30分程度だったのでなかなか起きませんが、、、
-
ママリ
刺激受けすぎてってこともあるんですか??😰
昼間そんなに寝ないほうなんですが、朝4時頃あたりから完璧に起きるまで細々と起きるので、私の寝不足が続いてます😨- 10月19日
-
かおり
4時で完全に起こしてしまってから授乳してみてはどうですかね?
最初は刺激受けすぎあるとおもいます。
初めて子育て広場連れてった日は夜泣きと夜間授乳かなり多かったです。- 10月19日
-
ママリ
今日そうしてみます!鼻息荒い状態であげてるから眠いまま寝てしまうのかな?と思いました!
でもなんだか、何も出かけない日があまりなく、毎日出かけたりしてるので、、、4時に起きてるのとは関係ないのかななんて思ってます(笑)- 10月19日
ママリ
昼寝は割としないほうです。もっても30分で、朝、昼、夕寝をします。
時々6時とか7時台に寝て起きてしまうんですが、9時になるとたっぷり寝ます。
毎日何かしらで外出てるのですが、まだ刺激が足りないのでしょうか😰
ちゃむこ
刺激が多いと夜泣きしたりしますね。
なので程ほどでいいと思いますが、いっそのこともう少し遅い時間にねかしつけするとか、、(あんまりよくないかな…)それでも4時くらいに起きてしまうならリズムになってしまってるのかも。完母みたいですが夜寝る前だけミルクにしてみるとか。試してみてもいいのでは?
ママリ
そうなんですかね、、できるだけミルクは使わず完母でいきたいです。(母乳が溢れ出てるので)
最近寝るのが10時近くなることもありますが、いつ寝ても4時に起きます。眠さに勝てないので少し泣かせて見ようかなとか思ってます(笑)
でも毎日刺激多いかったり、全く外でない日もあるので、あんまり関係ないのかもしれないです🤔