
登録販売者または薬局調剤事務の資格を取得したい方が独学とユーキャンでどちらがいいか悩んでいます。介護福祉士資格は持っているそうです。取得の難易度や取りやすさについて教えてください。
登録販売者または薬局調剤事務の資格持ってる方🙌
このどちらかの資格を独学またはユーキャンで取ろうと思っています💦
大変ですかね?試験は難しいですか?
独学とユーキャンどちらがいいでしょうか?
ちなみに介護福祉士は持っているのですが
どちらが取りやすいとかありますでしょうか?
いっぱい聞いてしまいすみません💦
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです(o^^o)
- ままり(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

天音
登録販売者は勉強しないとダメですね…
調剤薬局事務は案外、未経験者でも大丈夫なところもあるので
資格は必要なのかな?とも思います(笑)
(妊娠するまで調剤薬局で事務の正社員でした)

そよかか
調剤事務のユーキャンやってました!
独学より通信で学んだ方が添削してくれるし分かりやすいかも…ですが、私は期間ギリギリまで忙しくて手付かずで追い込みでやってユーキャン学習終了しましたが試験落ちました(苦笑)
試験は薬価や計算式が、私には資料片手にやらないと出来なくて苦戦して…在宅試験は80%?が合格ラインで会場試験は70%とかだけど試験時間が決められてたりなので、合格されてる方でも知識の幅がありそうと正直思います。
根気よくやれるなら独学でも勉強出来そうですが、全部資料も準備されてるユーキャンとかの方が楽チンかもです🤔
-
ままり
回答ありがとうございます😊
添削もしてくれるならユーキャンのがいいですよね✨
在宅試験と会場試験で合格ライン違うんですね😱
まずユーキャンの資料請求でもしてみようかと思います😭- 10月18日

三児のママ
調剤薬局事務の資格ニチイで
とりました!
知り合いが薬剤師なのでわからない
所は聞いてやりましたが1人だった
ら無理だったかなと思います。
修了試験は家でやって解答用紙を
郵送するだけでした!
問題集とか見ながらも出来たので
そこはよかったかなと思います☺️
ままり
回答ありがとうございます。
やはりそうですよねー😱
ありますよね✨
ただ資格あれば尚良いのかと思いまして😊
天音さんは資格はお待ちですか?
お薬の知識とかなくても大丈夫でしょうか?😭
天音
私は専門学校で医療事務と診療報酬請求事務能力認定資格を持ってます😉
確かに資格があればすぐ即戦力にはなると思います✨
薬の知識は入ってから自然と覚えましたよ🎶
販売登録者も上司にとれば?と言われましたが
手当てもそんなにつかなかったし(笑)
ドラッグストアと調剤薬局併設店しか生かせませんしね…
後、これは私個人的な意見なんで、気分悪くされたらごめんなさい💦💦💦
調剤薬局事務してたのである程度薬の知識があるので
たまにドラッグストアで薬剤師さんに薬の事聞こうとしても販売登録者の方しかおられない時があって…
販売登録者の方に聞いてみると、なんか適当に答えてるなぁ(笑)と感じる事あります😭
後から元職場の薬剤師の後輩に聞いてみると
≪そんな事言われたんですか⁉️≫
と言われるので…
あまり販売登録者の方は詳しくないのかなぁ…というのが
率直な意見です。
でも、最近は販売登録者の試験も難しくなってきてるみたいなんで
これからとる方はそんな事ないと思いますよ😉
ままり
そうなんですね😊
なるほど🤔
たしかに登録販売者はあまり生かす所がないですよね…😭
いえ大丈夫ですよ✨
なるほどー😅
登録販売者だと薬剤師ほど詳細なことは学びませんもんね💦
資格を生かせる所が少ないわりに試験も難しいのはちょっと😭って感じですね😱
色々教えてくれてありがとうございました!参考にします💓