
生後2ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。毎日の授乳量やスケジュールについて心配しています。この育児方法で大丈夫でしょうか?
生後2ヶ月なんですが、混合で育ててます。
朝搾乳70~90
昼搾乳50~90+ミルク120(全部飲む時と残すときがあります)
夕方(17時~18時頃)搾乳又はミルク120
風呂上がり(19時~20時頃)に搾乳50~90
寝る前(22時~23時頃)搾乳70~90+ミルク120(全部飲むとき、飲まないときあります)
添い乳で寝て夜中3時~5時の間にまた添い乳です。
お腹空くと泣くと言いますがうちの子は泣かないので勝手に私が時間決めてあげたりしてます(それもバラバラです)
こんな感じで、育てても大丈夫でしょうか?
- まこまこまこ(6歳)
コメント

ぽん
全く泣かないですか?うちの子供も夜中はぐっすりです😅なので夜は起きたらあげます。大体5時間とかあいてしまうんですが日中は飲めているのでトータルで飲めていたらいいと言われました。三時間おきに飲ませてと言われましたが何しても起きなくて…。時間で飲ませるなら三時間おきじゃないですかね?私は初め搾乳かミルクあげたら母乳で気がすむまで飲ませていました✨母乳ならいくら飲ませてもいいと言われたので。一回の量は、ミルクのパッケージ見たらかいてあるとおもいますょ🙂
まこまこまこ
グズルのですが抱っこすると泣き止みますのでお腹すいてるのではないのかなと思ってるのです。
日中は3時間ごとにあげてますか?
ぽん
母乳なので好きなときにのませてます。三時間もあかないときあればあくときもあります。何時間も飲むときもあるし…。