![みくぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
今までの方法なら、年収書いたりとかであとは勝手に役所がやってくれてましたが、来年度から無償化が始まるっぽいので補助金制度が継続されるか分からないです(´xωx`)
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
うちの幼稚園では夫が会社から貰う所得証明が記載しているものと一緒に提出するのでこちらが計算することはありません。
役所でも貰えるみたいです。
記入することは幼稚園名と氏名、クラス、夫の名前くらいだったような気がします。カンタンですよ。幼稚園で漏れがないか確認してくれます。
来年度10月から無償かなので
半年分は貰えると思います。
-
みくぽん
なるほど!必要ような書類はしっかりとっておかないといけませんね!!
来年10月からはやはり補助金なくなってしまうのですかね😞?- 10月18日
-
ひなの
無くなると思いますよ〜!
私立幼稚園だけそんなに優遇されないかと💦
ちなみに補助金は一般的なご家庭の年収でお一人目なら年額6万ちょっとですよ😨
自治体が独自で行っているものなあればもう少しあると思います( ¨̮ )- 10月18日
-
みくぽん
6万ちょっとしか貰えないんですね😞
あとは私立幼稚園保護者補助金(都・市からの補助金)もありますが、これも来年10月からなくなりそうです😭- 10月19日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
毎年6月ごろに職場かご自宅に住民税決定通知が届いているので、それを見れば所得割額がいくら、と書いてありますよ♪
申請書には自分で所得割額がいくらと書く欄がなく、役所が計算して振り込んでくれるところが多いです💡
-
みくぽん
住民税決定通知に書いてあるのですね!知りませんでした!
振り込まれるまで月額いくらもらえるか分からないなぁー。と思っていたので助かりました😊
ありがとうございました!- 10月18日
みくぽん
東京のため無償化になっても月額が超えてしまうため結局支払いがあるので、補助金制度がなくなってしまうと困ります😭笑
あーか
10月までは補助金出るかなーと思いますが、無償化もあって補助金もあってっていうことにはならないかなと思います!
元々補助金といっても、年末に返ってくるのは一部ですし(´・ω・`;)
月額超えた分は実費負担なのはどの都道府県も変わらないので、私立幼稚園だと完全無料になるとは田舎の方でないと無理かなと思います!