
2歳の娘がイヤイヤ期で食事に苦労し、怒りを感じてしまうママがいます。同じ経験をしたママからアドバイスを求めています。
3ヶ月と2才のママです。別のカテゴリーで同じような投稿を してこっちでした方が良いと教えてもらい投稿しました。
娘の(2才)イヤイヤ期と野菜や果物は食べないし赤ちゃんがえりで一人で食べなかったり「グズグズ 、フーフー」と言われるとイライラして怒ってたまに軽く叩いてしまって…子供が寝た時にごめんね(。>д<)と何時も思ってしまいます。
凄く可愛いのに、こんなに怒ったらアカンと思ってるのにどうしたらいいの?と駄目なママだ悩んでます。同じぐらいの子供が居てる人やこうして乗り越えたよっと言うママさんが居たらアドバイスお願いします。
- きらり

m
うちは4歳ですが下の子が産まれたあと1ヶ月くらいは赤ちゃん返りが大変で
ママ!ママ!って凄くて
上の子も、下の子もって考えたら目が回りそうになったりイライラしたりもありました😓
でも、ふと
上の子が産まれてきてくれなかったら
我が子がこんなにも可愛いものなんだってことも
子育ての大変さも何にも知る事は出来なかったんだなぁ
と思うようになってから
私は、ですがイライラすることが無くなり
感情任せに怒ったりする事も無くなりました😳

にゃんこ
グズグズ、フーフーとは??
グズグズしながらフーフーして!ってお願いしてくるってことですか?
ごめんなさい、分かってるとは思うんですけどそれで叩くってのはあまりにも可哀想な気がします。
叩く=全て悪とは思いません、本当に悪いことしてたらまだ分かるんですが、お子さん悪いことしてませんよね…?
2歳ってまだまだ赤ちゃんみたいなもんです。下の子できてなくても、出来るはずのことを出来ないって言ってみたくなる時もあると思います。
うちのお姉ちゃんもママ食べさせてー(*´◒`*)とか言ってきますよ!
かわいいーって思います。何でも許すわけでもないし、私だって叱るときは叱るしイライラする時もあるんですけど、甘えてこられてイライラはしないです…
自分で食べられるでしょ〜😁保育園で笑われるよ〜?とかってとりあえず返しますが、ママがいいの(*´◒`*)って言われたらあーんってやってあげちゃいます。まだまだ甘えたいんだなとしか思わないです(>人<;)
逆に、食べ終わってないのに遊び始めたり、やられたことはないですけどご飯で遊ぶとかひっくり返すとかやったら、結構強めに叱ると思います。
向こうがグズっちゃっててやったとしても、それは叱ります。ダメなことはダメなんで。
-
きらり
投稿してからは、軽く叩くこともなくなりました。イライラはしたりするけど少しスッキリした気持ちです。
- 10月21日
コメント