
生理前にイライラが増え、娘との寝不足で悪循環。主人の言葉にもモヤモヤ。少しスッキリしたけど、辛い。休む。
しんどいです。少し吐かせてください。
批判や厳しいお言葉はご遠慮ください。
3,4ヵ月くらい続いてるのですが、生理前になるとイライラすることが非常に増えてきました。
1歳10ヶ月の娘が泣いて起きてしまった時に
寝ては泣いて起きてを何度か繰り返されイライラしてきてしまい
うるさいとか、さっさと寝なよとか暴言ばかり…
泣き止まないとイライラがさらに募りお尻あたりを叩いてしまい悪循環に。
だんだん気持ちも正常でいられないせいか、娘と一緒に泣いてしまうことも…
ちなみにさっきもこうなってしまい、やっと自分も落ち着いてきて寝れずにいる状態です。
主人は昼夜交替の仕事なので、夜勤でいない時に限ってイライラがひどくなります。
主人に関しては土日は遊んでくれたりするので良いパパだと思っていますが、たまに何気ない言葉に私がモヤモヤしてしまうことがあります。
子供だから仕方ない、大人の対応しなきゃ、など。
そんなことは分かってる!頭でちゃんと理解してる!
でもイライラだってするし、我慢できないことだってあります。それが出来てるならこんなにならないって思うことがしばしば。
私がイライラする意味があまり理解できないようで…
正直、大変だったね、お疲れ様、など少しでも良いから言葉が欲しいなって思ってしまいます。
今までそんなこと言われたことがないので…
期待しても余計に辛くなるので期待しないようにしています。
書き出してちょっとだけスッキリしました。
少しだけでも寝れるように休みます。
- いちかママ(8歳)
コメント

なつなつ
わたしもPMSがひどくて婦人科行きました!今漢方を処方してもらって試しているところです!イライラすると自分も周りも辛くなりますよね😭💦
授乳はもうしていませんか?是非通院してみてください!きっと悩んでるのはいちかママさんだけではないですよ😣✨✨ご自分のためにもお子さんのためにも是非通院してみることをお勧めします!

みん
イライラしてる中で一生懸命抑えようとしてる。
十分努力してると思います!
母親だって人間です。ずっと仏の様にはいられません。
きっとみんなそんな感じだと思いますよ(^-^)
男の人って元々口数少ないし、あまり思いを言葉にしないからこっちは辛いですよね〜
感謝は思ってるだけじゃ伝わらない、ちゃんと言葉にして言ってほしいと旦那に言ったら最近少しずつ言うようになりました。
少し練習が必要なのかもしれません〜
-
いちかママ
そうですよね、母親だって人間ですもんね。
仏のようになんて毎日は無理です💦
感謝の気持ちや労りの言葉は少しでも良いから言ってほしいですよね。
うちの主人にも当たり前のことを言うんじゃなくて、同感してくれるだけでいいってことを伝えてみます!
コメントありがとうございます🙇- 10月18日

うさぎ
おつかれさまです。育児大変ですよね。いちかママさんの気持ちを分かってくれるママさんは沢山いると思います!!私もその1人✋ 育児にイライラは付きものですもん。私もイライラしちゃう時は自分の感情が出てしまって怒鳴ったり、ちょっと叩いちゃったり、怒ってる時は制御が効かないんですよね…。私また必要以上に怒ってるって気づいても途中で抑制出来ない自分にまた腹立たしく感じます。このままエスカレートしたら虐待になるじゃ…とかよぎりますがそこまでならないよう、怒りすぎた時はどうしたらイライラしないかとか考えるようにしてます。最近は子供が怒ろうが、泣こうが、受け入れたり、共感したりするようにしてます。なんでおこってんの。とかなんで泣いてるの。と言いたくなる時も、大丈夫だよって言ってナデナデしてあげたり、ギュッてしてあげるとイライラすることはかなり減りました。どうしても子供の行動になんで?どうして?って思いがちだけど、疑問や否定を持つとイライラが増すだけだと思い、とりあえず受け入れようと最近は育児してます😊それでも多少イラっとしますが、そこは諦めも肝心って思いながらやってくしかないですよね😂こんな日も何年も続くわけじゃないと思ってお互い頑張って乗り切りましょう😊
ちなみに男の人はほんの数時間しか子供と接しないからイライラする気持ちはなかなか理解出来ないみたいですね💦こっちの辛い気持ちをちゃんと理解してほしいですよね。それが出来ないなら余計な口出しとか、アドバイスはしないで欲しいですね😣
-
いちかママ
虐待になってしまうって思うと抑制して、だんだん涙が出てしまいます。多分、私の場合は最終的に気持ちが落ち着く段階なんでしょうが、本当に虐待にならないように少し落ち着いて考えてみるようにしないといけないですね。
諦めが肝心って思いながらやるのは大事ですよね!これから特にトイトレとかもあるので…
確かに男の人は子供と接してる時間が少ないですし、丸一日お世話してくれるってことないですよね💦余計な口出しは更にイライラしちゃいます💦
コメントありがとうございます🙇- 10月18日

ぴろぴろ
私も生理前になると余計にイライラして、暴言をはく事も多々あり、言った後に反省しながら泣く事もあります。
うちの旦那も子供の成長の過程だから仕方ないってよく言いますが、そんな事は重々承知してるけど、仕方ない!って言葉だけで、私への言葉は無いので、先月にその事で言い争いしました。
言葉って大事ですよね。
ご苦労さん!って言われて誰も嫌な気持ちにならないんだから、その言葉位、言えよ❗️って思います。
いちかママ
婦人科行って処方してもらったら気持ちは少し違いますかね?
自分も辛いし、娘も可哀想で…
断乳は1年前にしています。
婦人科への通院を検討してみます!
コメントありがとうございます🙇