
コメント

ゆな❤︎
杉並区在住です!
認可は5ヶ所まで、認可外は2ヶ所までと決まってます。
私は認可しか出さないです!

ぽぽ
世田谷区在住です^ - ^
激戦区なのでたくさん応募しないと厳しい状況ですが、家からかなり離れていると結局通い続けるのが大変になるので通える距離のみに絞りました。
認可外は一箇所だけです^ - ^
併願単願平等に空きが出たら申し込み順に連絡が来て、認可が決まったら辞退可能なところです。
できれば認可に通わせたいので来年内定もらえたらいいなぁ…と思ってはいますが…^_^;
-
あいきー
そうですよね、遠くの認可で大変な思いされてる方もいますよね😢!ありがとうございます、参考にさせていただきます✨!
- 10月22日

れい
板橋区は認可の希望欄場所は6箇所までですが備考欄があります。私は20個書きました。認可外は2箇所だけ申し込みしました。
同じ保育園のお母さんでやはり20個書いて20番目の希望で入れた方がいましたよ。
書く場所あるなら行けそうな所は書いた方がいいですよ。
-
あいきー
20個もかかれたんですね!すごいです!!備考欄も積極的に使うといいのですね!ありがとうございます✨参考にさせていただきます✨!
- 10月22日

つきひろ
こんにちは。
認可外というのは保育室や小規模保育等のことでしょうか?
それとも認証や無認可のことでしょうか?
認証や無認可は1人目の時はかなりの数を申し込みに行きました。
2人目の時は認証は3箇所、申し込みました。
3人目は保活をしようとしたら認可外の加点がなくなったので申し込みに行ってません。
-
あいきー
認可外は、認証・無認可・小規模保育など込みの意味でかきました!かなり申し込みされたんですね!!保険になるし、一人目ということもあるので、できるだけ応募しようと思います!!ありがとうございます✨認可外の加点なくなったとこもあるんですか💦うちの地区はまだありますが、心配です😢
- 10月22日
-
つきひろ
認証はちなみに通勤途中の他の区の認証も申し込みに行きましたよ。
隣の区の認証行ったらうちの区在住の子ばっかりだったって聞いたことがあります。
それでもしんぱいであ無認可1箇所、予約金を払って席を確保しました。
小規模は1人目の頃は近くになかったので申し込みませんでした。- 10月22日
-
あいきー
他の区を見落としてました!!💦通勤途中の自分の区までで区切ってましたが、その必要なかったですね😂予約金の支払いも視野に入れて進めたいと思います!ありがとうございます!✨✨
- 10月22日
あいきー
ありがとうございます!うちの区は、認可外の応募数制限がなくて💦認可のみ応募されるんですね!ありがとうございます✨