

ここりな
上の子の時、添い乳やめたら途中で目覚めることなく朝まで寝るようになりました🙄

ぶぅちゃん
7か月頃、夜間断乳したら朝まで寝てくれるようになりましたよ。そのあとも昼寝も夜も寝かしつけは添い乳です。
-
とんこ
横から申し訳ありません💦
私も3ヶ月になる息子が添い乳しないと寝なくなっているので
添い乳以外で寝かしつけたいと思っているのですが
参考までに夜間断乳とは実際どのように行うのでしょうか(まだ時期が早すぎると思いますが)?
欲しがってもあげずに抱っこで寝かしつける様な感じですかね?- 10月21日
-
ぶぅちゃん
離乳食が順調でよく食べ、もう夜中に起きるのはお腹空いてるからじゃないな、という感じになったら始めます。うちは7か月頃でした。就寝時間を決めて、座っておっぱいをあげて、寝かします。初日は長いこと泣かれました😭😭😭せっかくいい気分でいたのに突然おっぱいから離され、抱っこもされず当然ですよね。いつもの添い乳もしてもらえず、なんでー!って気持ち😭😭でも、我慢です。トントントントン…泣きつかれていつしか寝ました。そのあと夜中起きて泣いても、おっぱいはあげません。お茶をあげたりオムツを替えてみたり気分が落ち着くのを待ちます。私は抱っこしたままソファーで寝ちゃったりしたことも。二日目もしばらく泣かれ夜中も起きました。三日目、もうこちらが疲れ果ててしまいあきらめてまだ添い乳でいいや…と寝かしつけたところ、朝まで寝てくれ、その後も添い乳で寝かしつけても夜中起きることがなくなりました。なので寝かしつけ自体はうちはずっと添い乳です。ちなみに今2才で最近プチ断乳から卒乳にいけそうな感じで、夜はおっぱいの日もありますがゴロゴロイチャイチャしてるうちに寝てくれる日も。お昼寝はほぼ毎日添い乳です。
- 10月22日
-
とんこ
すごい!勉強になります!
ギャンギャン泣かれると可哀想な事をしているようで、根負けしちゃうのですが、そこを乗り越えられるとまた新しい形が出来ますね😃
横からすみませんでした!
ありがとうございました!- 10月22日
コメント