※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モチッコ
子育て・グッズ

授乳後に泣き始めることや授乳間隔について悩んでいます。母乳が足りているか心配ですが、吐き戻しは多くなく体重増加も問題ないようです。授乳時間や寝かしつけについてアドバイスをお願いします。

3ヶ月になったばかり。
授乳後、ゲップをさせるために背中をサスサスすると泣き始めることがあります。
また、授乳後そのまま寝てしまった時も5分後くらいに泣き出すことがあります。

これは母乳が足りていないのか心配になります。
ただ、吐き戻しは多いです。
また体重の増加は成長曲線内です。

授乳は左右だいたい10分ずつ、赤から口を離すまで吸わせています。

また、授乳間隔が1時間半〜2時間で、3時間空きません。
起きているとグズグズが多く、遊んでもオムツでも抱っこでもグズグズが収まらず大泣きになりそうorなった時、前の授乳から1時間半以上経っていたら授乳していますが、思いきって3時間は泣いても抱っこなどで乗り切って授乳間隔を空けるべきなのかなと悩んでいます。

コメント

ネコ

うちの子も3ヶ月なったばかりです。
うちの場合は授乳後、ゲップをさせる為に背中をトントンしたりさすったりした時に泣きそうになった時はゲップが出そうなのに出なくて苦しいのかなぁって思ってます。
泣きそうになってもゲップが出た後は機嫌がよくなったり、安心して寝てしまいます。

また授乳後ゲップが出なくて、諦めて寝かせてしまった後、また苦しそうにした時は起こしてゲップ出しに再チャレンジします。するとゲップが出てまた安心して寝ます。

吐き戻しが多いということは、ゲップが出なくて苦しいんじゃないでしょうか。
うちもゲップが出ない時は吐いちゃう時ありますよ。

また授乳間隔ですが、夜間は3時間あきますが、昼間は今だに1時間半だっあり3時間あくときもあったりとバラバラですが、母乳なので欲しがったら飲ませちゃってます。

おかげで体重はどんどん増えていきますが、動くようになったら痩せるから大丈夫〜と思いながら授乳してます^ ^