
根菜の離乳食作りについて、ブレンダーを使わずに生のまますり下ろし、鍋で茹でてすり鉢で水分を調整して冷凍する方法で試していますが、裏ごしやすり鉢での方法がうまくいかず、今回の方法に落ち着こうと考えています。
離乳食の根菜(大根、人参)なんですが、毎回作り置き冷凍するのに格闘中です💦
ブレンダーは買う予定はないです💦
こんなやり方はOKですか?
皮をむいて生のまますり下ろす。
そのまま鍋に入れて茹であげる。
水分を見ながらすり鉢。
冷凍。
上の方法じゃだめですか?
色々考えたんですが裏ごしもどれだけコトコトに煮てもやりずらいし、すり鉢でしても粒が大きくなるしで、つぎは上の方法でやってみようと思っています
- なっちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
良いかも知れませんが舌触りがザラザラかもしれないですね。
私は炊飯器に入れて柔らかくしてますよ😌

🌠
わたしは炊飯器でやってましたよ
大根 にんじん じゃがいもなど
茹でるものはある程度の大きさにきり
野菜に対して半分の水分をいれて
炊飯するだけて
ほやほやに茹で上がります
じゃがいものかわも簡単に剥がれるので楽です!
それから裏ごしすれば簡単です!!
いまは刻むだけです。手抜きです😊
-
なっちゃん
炊飯器上の方も言ってました!
茹でる野菜は全部同じにいれますか?
半分というのは炊飯器に入れて被るか被らないかということですか?- 10月16日
-
🌠
全部同じにいれてます!
炊飯器にたくさん入れすぎて
線より越えると炊飯中に横もれしてきたので
気を付けて下さい!
水分の量は目分量なので
わたしは適当ですが野菜入れたときに
野菜が半分くらい浸かるお水を
入れています!- 10月16日
-
なっちゃん
仕分けが後からめんどくさそうだけど、楽そうですね🤔
横漏れ気をつけて次の時実践してみます!!- 10月16日

いちご🍓いちご
炊飯器でやると柔らかくなりますよ\(^^)/
裏ごしも全然楽になりますよ👍
-
なっちゃん
皆さん炊飯器なんですね!!
- 10月16日

みにとまと
すり下ろしてから加熱するなら、レンチンの方がいいのでは?茹でたらなくなりそうだし、栄養逃げちゃいそうな気がします。
-
なっちゃん
レンチンすっかり抜けてました!
少しだけ試してみようかな💦- 10月16日

ちいちゃん
うちは炊飯器ないのですりおろして水や出汁加えて煮てました!
-
なっちゃん
煮たあとはそのままあげますか?
ペースト状にしなきゃ。が強くてなかなか出来ないんです💦- 10月16日
-
ちいちゃん
そのままです!
- 10月16日
-
なっちゃん
ありがとうございます!
やってみます!- 10月16日
なっちゃん
やはりそうですよね😭