
娘の体調が悪く、熱が続いています。抗生物質が効かず、病院で別の薬を処方されました。食欲も落ちていますが、水分は取れています。再度病院に行くべきか、様子を見るべきか、食事の摂取について心配です。
娘の体調がなかなか良くなりません。
8日の夕方に次女が39.3℃の熱が出て
次の日も38℃以上あったので小児科に受診しました。
風邪の症状という事で、咳鼻水の薬と抗生物質を処方され飲ませていましたが、熱が37.5〜39℃の間をうろうろ😔
二日後にまた受診し、薬を変えましょうと言われ抗生物質を別のものに変えて良くならなければ血液検査しましょうとのことでした。
3日間のみの薬だったので飲ませて様子を見ていたところ、体調も少し良くなり、熱も下がりましたが、鼻水と咳が続いていました。
一週間くらい保育園をお休みしていましたが、昨日から保育園に行きました。夕方保育園から38℃ありご飯も全然食べないと連絡があり迎えに行き、別の小児科に受診したところ、恐らくウイルス性のものだから抗生物質が効かないんだろうと言われました。
熱冷まし用の頓服薬と、咳で夜良く眠れていないという事を伝えると、咳止めとテープを処方されました。
今日は一日元気そうに過ごしていましたが、熱は微熱程度あり食欲もいつもよりは落ちています。先程熱を測ると39.2℃でした、、。
こんなに熱が上がったり下がったりすると娘の体力も辛いだろうなと思うのでなんとかしてあげたいです。
もう一度最初に受診した病院に行くべきですか?
もうすこし様子を見て薬を飲ませるべきですか?
水分は取れているのですが、一週間ご飯をあまり食べれてないのですが大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします😭😭😭😭
- ゆか(7歳, 11歳)

アスミール
うちの娘も突然39度超えの熱出て、初め風邪ということで薬もらいましたが37.5〜39度超えを3日くらい過ごしてまた病院連れてって血液検査したらRSウイルスでした💦
鼻水と咳がすごかったです😭
ミルクとご飯もあまりとれなかったです💦
コメント