
4歳の娘が家で仲間外れに感じることがあり、育児書を読んで言い返すのは逆効果か悩んでいます。保育園でも同様の悩みがあり、ストレスの原因がわからず困っています。皆さんはどうしていますか?
いつもお世話になっております。
4歳の娘に仲間はずれにされる事ありますか?家の中でです。パパとは喋らんとってみたいな。感じで。
結構育児書とか読んだりしているんですが、言い返したりする方が逆効果なのか、、
保育園で今そうゆう時期なのかよく言ってます。注意していますが、他の子もよくゆうみたいでこうゆう理由でダメなんだよとかしか言えません。(現場もみていませんし、、)
保育園で嫌なことあったのかな?と思ったりしてききますが、たぶんストレスの原因がわかっていないようなのであまりいいません。本当はカミナリ落としたいところですが、、
育児むずかしいです、、
皆さんどのようにしていますか?
- わわわ(11歳)
コメント

skyg
3歳でもあります。特に女の子。
クラスで言われてます。
うちの子もたまに真似して言いますが、命に関わるような危険なことをしたとき、人を傷つけるような事を言った時は本気で叱ります。
あなたが言われてもいいのか、そういう事を言うならお母さんもあなたにそう言うよと。
聞かない時は同じことをしますねー。大体泣くので、ほら、嫌な気持ちでしょ、やめようと。

からし
うちの幼稚園でも流行りました。が、仲間外れは良くないことを 徹底して教えました。
うちの娘は、仲間外れをしないからか、 一時期 外され泣いた事もありましたが、 年長の後半の今は 優しいと人気者です💖
周りが成長してくると、優しい子は人気になりますよ。
わわわ
コメントありがとうございます。
たしかに3歳の時もそうでした。それがさらにグレードアップして口も達者になって、、
やっぱりみなさん同じ感じなんですね( ; ; )
仕返ししても効かなくなって困っています( ; ; )笑
気長にしつけていきます。