
7ヶ月の赤ちゃんの発達について心配です。座れず、ずりばいがバタフライ様で、喃語が少し。笑顔が減り、一人遊びが長い。発達に問題があるか心配です。
7ヶ月の発達について。
生後4ヶ月から気になっていました。
まだお座りができず、手で支えながら座っています。
ずりばいがバタフライ様で1ヶ月くらい続いてます。4ヶ月からおとなしくなり、先月から
あんも~ あんば~など少しずつ喃語が増えました。
笑顔はなんか以前より少なくなり、たまに声だして笑いますが、やはり大人しすぎな気がします。
いないいないばあの理解があまりできていません。
先週からたまに泣いてついてきたり、寄ってくるようになりましたが、基本一人が平気で一人遊びが長いような気がします。マグも持たなくなりました。
やはり発達に問題ありそうですかね。
- ひまたんこ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

れい
まだまだ7ヶ月ですし‥そのぐらいなら様子見で大丈夫だと思いますよ!
心配なら支援センターとか保健師さん?とかに相談してみるといいかもです😊

あ
上の子はしっかり座れるようになったのは確か8ヶ月後半~9ヶ月頃、ハイハイは11ヶ月でやっとだしマグもその頃持ててた記憶がありません(^^;
だけど特に問題なく育ってます(^^)
-
ひまたんこ
ありがとうございます。😢
なんか大人しすぎて、自己主張が感じられないし、これでパチパチ、ばいばい、指差しやれるのかなって心配でたまりません。なんかマグは3ヶ月のときは持っていたのにどんどん持たなくなって、人任せで、しかしこの時期から発達の子とはあまりわからないみたいで、お先が暗くて。- 10月16日

おはな
うち、お座りできたの11ヶ月なる5日前でしたよー✋
-
ひまたんこ
ありがとうございます。😢来月検診でお座りチェックがあります。
- 10月16日
-
おはな
うちも10ヶ月検診でお座り項目ありました💦
でも、出来なくても大丈夫と言われました‼️
当時は心配でしたけど😣- 10月16日
-
ひまたんこ
まだお座りはぐにゃつくし、まだまだですねー😭😭やはり心配しちゃいますよね。💦
- 10月16日
ひまたんこ
あまり保健師さん、あてにならないんですよね。。なんか申し訳ないですけど教科書通りみたいな感じで。
れい
あー!それはわかります笑
うちの子は完ミなのにミルクの回数が少なくよく寝る子だったんですが、夜中一回起こしてあげないと!って言われて、気持ちよく寝てるのに起こされていらないミルクくれても子供も嬉しくないやろ‥って思って無視しました💦笑
とりあえずまだ判断するには早いかな?と思いますよ☺️
個人差が出る時期ですし!
ひまたんこ
ありがとうございます。保健師って
本当マニュアルです。うち看護師だから、なんも経験ないのに、なんでそんなことゆえる?て思ったこといっぱいあります。ミルクの量もうちも指摘されたけど、遊び飲みがひどいことをゆっても、遊び飲み?なにそれ?おかしいやん!とゆわれたんで、あてにしてません💦💦
れい
そうなんですね😅
やはりマニュアル通りのことしか言ってくれない人が多いですよね😅笑
遊び飲みとか普通にありますよね!
こっちは悩むのにおかしいとか言われたらイライラしますね笑
ひまたんこ
申し訳ないけど、保健師はもっと
現場経験が必要と思います。だからもう相談したくないんです、遊び飲みありますよね!うちは6ヶ月まで苦労して体重も延びなくて、相談したら「お腹空けば飲むんだけどね~」てゆうだけでしたからね、むかっ!ときました。
れい
うちの子もミルク全然飲まなくて、体重もゆーーっくりしか増えなかったです笑
お腹空けば飲むとか嘘やろ‥って思います😂笑