
コメント

❀澪❀
2人目に関しては、いつ産むかとか決めてその通りになればいいですが…
保育園か幼稚園かでいくと保育料の違い、早く働きたければ保育園ですかね?🤔
幼稚園は満3歳から預けれる所が多いのと入園料もかかりますね。
私立ですと制服やら何やらで、お金もかかります( ;´・ω・`)
❀澪❀
2人目に関しては、いつ産むかとか決めてその通りになればいいですが…
保育園か幼稚園かでいくと保育料の違い、早く働きたければ保育園ですかね?🤔
幼稚園は満3歳から預けれる所が多いのと入園料もかかりますね。
私立ですと制服やら何やらで、お金もかかります( ;´・ω・`)
「雑談・つぶやき」に関する質問
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
ちる
2人目は4歳差を、、と考えていますがその通りになるとは限りませんね💨
保育園に預けて働きたい気持ちと幼稚園に通わせたい気持ちと半々です💦
今日も幼稚園の説明会行ってきましたが入園金とか色々かかるのでびっくりしました。
❀澪❀
こればかりは、授かり物なので難しいですよね😭💦
そうなんですね!!
幼稚園は、結構しっかりしてるので運動会や発表会など力を入れて取り組みます☺
保育園も運動会や発表会ありますが、やはり幼稚園とは差があるなぁ…と感じます😣
私が私立の幼稚園に勤めてたからかもしれませんが…
そして、本当にお金かかります😂
今は息子を保育園に預けてますが毎日楽しそうに遊んでるみたいです✨
多少の差はあっても私は保育園に預けれてよかったなと思ってます😊
一生のことですし、悩みますよね…
ちる
子を授かるタイミングは自分では決められないですからね😂
確かに!動画でザーッと園の様子見ましたが気合いの入れようが素晴らしかったです✨運動会発表会クリスマス会などなど、、
やはり保育園と幼稚園ではそのような点も変わってくるんですね💦
息子さん、保育園通われているんですね✨もしかして同級生かもしれないですね😆
❀澪❀さんはお仕事は息子さんを出産されてからも幼稚園の先生として働かれていたのですか?差し支えがない範囲で大丈夫です✨
❀澪❀
遅くなってごめんなさい😭
そうですね( ;´・ω・`)
細かい違いは出てきます😊
保育園はアットホームな感じですかね✨幼稚園は義務みたいな感じにも捉えられるので…
社会性はバッチリ身に付きますが😂💦
同級生ですね😍💓
えっと、出産後は以前勤めてた幼稚園ではなく、家庭的保育室で新たにパートとして働いてます☺✨
二人目の出産が1月なので来月で退職しますが😊
ちる
気になさらず!大丈夫です🙆✨
個人的にはアットホームな感じは憧れがあります!
幼稚園で、若干人見知りあってわりと成長のんびりめな子でも通えば馴染むものなのでしょうか?
社会性バッチリ身につくのは素晴らしいです👌
そうなんですね😆
私自身は結婚前まで中学校で講師をしていて産休育休がないのでそのまま退職しました。
来年度から講師としてまた働くか悩んでいて💦周りに頼れる人もいないし、体調崩した時とか娘や職場に負担かけるのではないかとか色々考え踏み切れません💦子どもと接する職業を実際にされている方とお話しする機会がなかなかなく、色々お聞きしてすいません💦
❀澪❀
幼稚園にも、色々なお子さんいるので通っていくと必ず慣れていきます☺✨最初の1~2週間は泣いて登園するお子さんもいますし、全く泣かないでママと離れられるお子さんもいますし…
先生もちゃんと対応してくれるので大丈夫だと思いますよ😊
中学校の講師していたんですね😍大変なお仕事ですよね(´ノω;`)
どうして、産休育休がないんでしょうね😭私も幼稚園の時、なくて退職です( 。゚Д゚。)
いえいえ、答えられる範囲であればお答えします😊
来年から講師として働くのは良しとしても、お子さんが体調崩して…もしくはケガをして早退…となると、すぐ上がれますか?🤔
インフルエンザとか流行するものも必ず出てくるので、その点で職場には迷惑をおかけしてしまうことも多々あると思います😭
実際、私も預けたての頃は熱が出て…とか色々なことがあり、職場を早退したりお休みしたりと最初の頃は迷惑だったかもしれません😢💦
ちる
幼稚園の先生もその道のプロですもんね✨😆
大変でした💦休みもなくて😂
産休育休がないの本当キツイですよね〜仕事は好きなのに、、
詳しくありがとうございます😊
私の希望が通れば、自宅から自転車で10分、15分くらいの場所の職場になるので
連絡が来てもすぐには駆けつけられるとは思います!旦那はあてにならないので私だけが行く形ですね💦
やはり感染症系は怖いですもんね💦
やはり集団生活始めると体調崩しやすくなりますよね、、
❀澪❀
グッドアンサーありがとうございます♡
産休育休がないってのも、おかしな話ですよね( ;´・ω・`)
あ、職場まで近いんですね✨
なら安心です😳
そうですね…
最初は慣れない環境ですしお友達も沢山います、お子さんなりに対応しようと頑張った結果だったりと、やはり体調は崩しやすいかな?と思います😭
でも子供は自然と強くなるので、慣れてくると体調もあまり崩さなくなります😊
感染系に関しては、どうしても移ってしまうことはあります😭
なので予防接種で防げる物は防ぐという感じです😣💦
それでも、かかってしまう子もいますけどね(´ノω;`)