※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子供を授乳中で、片方のおっぱいに出血やかさぶたができています。搾乳器が壊れていて外出できないため、飲ませても大丈夫でしょうか。少量でも出血やかさぶたがある場合は授乳は避けた方が良いですか。出血しているおっぱいから搾乳したものは与えない方が良いでしょうか。

生後7ヶ月の子の母です。おっぱい、授乳ついて質問です。
現在ミルクは2日に1回飲む程度でほぼ完母です。
昨日から片方だけ授乳中おっぱい痛いなーと思っていたら、白斑ができていました。
夜中も何度か授乳し、今朝確認すると血豆みたいになっていて、その後吸わせたら血豆ではなくかさぶただったようで出血していました。
出血している方は授乳は控えて保湿、搾乳したほうがいいと思いますが、搾乳器が壊れていて、今日外出ができないので明日買いに行くまで我慢して飲ませられるなら飲ませていいのでしょうか。それとも少量でも出血やかさぶたができていたらそもそも飲ませたらいけないのでしょうか。
また、出血していて搾乳したものは飲ませないほうが良いですかね?

コメント

はじめてのママリン🔰

私は多少なら飲ませたことあります笑

特にそのあと何もなかったですが…💦

  • ゆい

    ゆい

    本当ですか💡
    手で搾乳も大変なので、いいのなら飲ませたいと思っていて、、😅
    ありがとうございます😊

    • 10月16日
nanana

白班、出血お辛いですね😭
大丈夫でしょうか?
お母さんの為には飲ませず、乳首を回復させた方が良いですが、
出血自体は大量でなければ、赤ちゃんに飲ませても大丈夫ですよ🙆‍♀️
母乳は元々血液ですので。

  • ゆい

    ゆい

    半年ぶりに痛みが来ました😅😭
    やっぱりそうですよね😖
    できるだけ手で搾乳しつつ少し吸わせて明日までしのぎます💡
    ありがとうございます😊

    • 10月16日
  • nanana

    nanana

    半年ぶり…!
    離乳食が進んでおっぱいもトラブルが出始める時期ですもんね💦
    お大事になさって下さいね😊

    • 10月16日
  • ゆい

    ゆい

    なるほど!
    なんで今更白斑、って思ったら確かにそれでですね💡😭
    ありがとうございます✨

    • 10月16日