
コメント

み⋈♡*。゚
産科で看護師をしております
沐浴指導の時に患者様には病院があいている時間でこれから寒くなってくるので日がある比較的暖かい時間帯に入れてあげるように説明していました!
そうなると少し遅いかなー?という印象ですが、1人で入れるのは難しいですか?

退会ユーザー
うちは、生後1ヶ月になるまでは、実母もいたので、旦那が帰ってくる前に実母と私で沐浴してました。17時くらいです。
1ヶ月検診がおわり、実母もいなくなると、旦那が帰ってきてから旦那に入れてもらってます。19時すぎますが、3ヶ月頃から6~7時間はまとまって寝てますよ😃お風呂のあと授乳して、21~22時に寝てます!
生活リズムもだいぶできてきました💡
-
はじめてのママリ🔰
寝つきが良くないのは赤ちゃんの経過なんでしょうかね?沐浴の時間とはあまり関係ないですかね??ネットや本、いろんな情報があって、何を取り入れたら良いか悩みます💦
- 10月16日
-
退会ユーザー
いろんなやり方があるし、赤ちゃんの個性などもあるので、どれが自分達に合ってるか試してみるといいと思いますよ!
今日は夕方に沐浴してすぐ寝たからといって、明日もそうとは限らないですからね😅赤ちゃんも人間なので🍀
一人で入れるのがきついなら、旦那さんの帰りを待ってからでもいいと思います✨- 10月16日

ママ
寒くなってくるので夕方にはいれた方が良いかなとは思います。でも、しーさんが一人では厳しいなら仕方ないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
一人で沐浴にチャレンジしてみようと思います!
- 10月16日
はじめてのママリ🔰
必要あらば、頑張って一人で沐浴にトライしてみようと思っています!やはり午前中や夕方までにが良いでしょうか?
み⋈♡*。゚
病院があいている時間にするのがいいと思いますよ!
万が一赤ちゃんに異変があった時病院があいていなかったらパニックになってしまいませんか😭?
すぐにみてもらえる時間帯が望ましいですね☺️