

はぁぴぃっ!
うちの無理だ、、、って思ったけどやってみたらすんなりでしたよ!!
その分もっとご飯食べてくれるようになりました!!
寝る前は電気真っ暗にしたらすんなり寝てくれました!

すいか
今年4月から保育園で5月から仕事復帰しました!
私も、断乳とてもできなそうと思い、夜中の授乳を継続し、昼間は保育園の間は吸わないと言う感じで始めました。
でもやはり夜中の頻回授乳がたたり、私がかなり体調を崩してしまい、半年後の今年の夏のお盆休みで夜間断乳しました!
母もかなり免疫がなくなってるので、できれば睡眠確保をお勧めします☺︎
昼間は今でも一緒に家にいるときに時々吸いたがるのですっていて、夜中は朝5時にだけ授乳してます!
夜中寝れるだけで大きく体調崩すことはなくなりました!
断乳するのはかわいそうと言う気持ちはわかりますので、体調崩す覚悟で継続してみてもいいと思います!母親の決心がつくまで…☺︎

カシュウ
1人目の子を1歳きっかりで断乳させようと思ってたんですが、初めのうちは泣きが酷かったので、ミルクを哺乳瓶であげて1週間くらいしたら夜泣きが酷くなったのでミルクも止めたらすんなりと辞めれました!

にゃなまま
我が家の娘は1歳半から保育園に通い始めました☆
それまでに断乳するつもりが、
出来ず、登園前に飲んで、帰ってきてから飲んでというリズムでやっていました^_^
日中はないならないで過ごすので
特におっぱいがないから泣くということもないようでした^ ^
保育園入園前に断乳しないと!と思いすごく焦っていたのですが、そこまでしなくてもと考え方を変えたら楽になりました☆
夜勤もあるなんて大変ですね💦
ちなみにもう2歳になった娘はまだ帰ってきてから飲むことあります!笑

Mon
9ヶ月半から昼間断乳してました😉
保育園には10ヶ月半から入り、昼間は離乳食とお茶。ミルク拒否なのでナシ。
夜〜朝に授乳してました。完母でした。
その後私が倒れたので10ヶ月後半に完全断乳を余儀なくされ、終わりました😓

ぐり子
我が子は8ヶ月から保育園通ってます!
完母でしたが、断乳しませんでしたよ🎵
お母さんから離れて頑張るこどもの安心材料になるなら、無理してやめる必要はないと思います‼️
完全断乳はしなくて良いと思いますが、夜間断乳はお子さんにとっても、お母さんにとっても睡眠時間の確保と言う点でメリットがあると思います!
なので、やるとしたら夜間断乳が先かな、と思います。
ウチは10ヶ月終わり頃に夜間断乳。
その後は帰宅後のみ授乳👶
1歳過ぎに卒乳しました💡
コメント