
保育園と幼稚園、どちらがいいか悩んでいます。長時間預けると親子が寂しくなるか心配です。経験談を聞きたいです。
こんばんは^_^夜遅くに失礼します。
保育園か幼稚園かどの園にしようかなど悩んでいます。
また保育園激戦区に引っ越して来てしまったのでむにんかでもフルタイムで働かなければスタートラインにすら立てなさそうです。
子供は1歳10ヶ月ですが、週40時間、認可保育園に入るためには預けなければいけません。
もう卒業されたお子さんをお持ちの方にお話を聞きたいです。
保育園に預けるのと幼稚園に預けるのと子供が大きくなって何か違いを感じますが?
あの時あの幼稚園に通わせてればなーとかおもったりしますでしょうか?
また子供を9時18時とかで預けているとどんな感じなのでしょうか?あまり会えなくて自分も子供も寂しいですか?
長時間預けるのも本意では無いと思いますが長く預ける事で何かこれはあまり会えない影響かもなど思ったりする事がありますか?
長々すみません初めての子育てでわからない事ばかりですm(._.)m
失礼な事を言っているかもしれませんが何か経験された事を聞きたいです。よろしお願いいたします。
- まゆみん
コメント

あいしゃ
私の友人が小学校教員をやっています!
保育園と幼稚園では、幼稚園卒の方が、全然しっかりしてると言っていました。
もう一人の友人は、保育園でも幼稚園も関係ない。稀に保育園も幼稚園も行っていない子が入学してくるが、違いは見当たらない。親がどのような子供と関わってきたかで変わってくるって言ってました!

たーmama
小学校の先生の友達からよく聞くのは、幼稚園の子は落ち着いているが、保育園の子は生活力があるので、なんでも出来るだそうです☀️
-
まゆみん
お返事ありがとうございます❗️
そうなんですね、幼稚園は時間がだいぶ短いですもんね。。
大人になったら生活力がある方がいいような。。- 10月16日
-
たーmama
それも入学した最初だけとも聞きました(笑)⭐
2年生からは小学校生活にも慣れて、あまり幼稚園保育園は変わりはないとゆってる先生が多かったです(笑)(笑)- 10月16日
-
まゆみん
あらあら
そうなんですね💦確かに小さい頃の事なんて早く忘れちゃいますもんね 笑- 10月16日

むー
母が小学校教諭で私は保育士でした!
母いわく幼稚園にもよるけれど勉強をしてきた子はもう知ってるとサボって授業を聞かない子が多く結局ついていけなくなる子も多いそうです😫💦
なので宿題等で家庭での関わり方が大事になるみたいです!
もちろん授業みたいに幼稚園でやってきただけあって座っておくことは得意な子が多いみたいですよ🤗
そして幼稚園は好き嫌いが多く給食を食べない子も多いみたいです!
これはその園が給食かお弁当かで変わるかと思います✨
私自身の経験では保育所は遊びの中から学ぶという感じで勉強は年長はひらがなをやる程度でした!
ですが就学に向けて給食を時間内に食べたり集中して座る時間を設けたり様々な取り組みはありました😊

まゆみん
長文嬉しいです😃お返事ありがとうございます❗️
ちゃんと座る事を教えるのも重要ですよね😖私自身が勉強嫌いだったのでだいぶ課題です💦
あいしゃ
どのように子供との間違いです😂
まゆみん
お返事ありがとうございます❗️
そうなんですね、、幼稚園、保育園が多いところに引っ越して来たので訳がわからなくなってました(-。-;
うちの子はまだまだ個人差がある年齢なので大きくなったらどうかなぁと、、
とても参考になりました⭐️
まずは自分がしっかりしなきゃですね😖