
子供に対して怒りを抑える方法について相談しています。
1歳10ヶ月くらいから たまに叩いて怒ってしまう時があります!
スパッとと叩いてしまう時もあれば
手が出そうになって寸前で抑えられる時とあります。
一回叩いてしまうと 悪化していく気がして
躾は手では無く 言葉で頑張ろうと思っていたのに…
最近は、二人目が生まれ寝不足になっているのもあるのか
2歳にもなって 子供らしくなってきて 可愛いはずなのに
あー!!!もぉ!静かにして!と思う事も増えました。。
叩いてしまったことはあるけど それを止めることが出来た方
どういう考え どういう方法で乗り切りましたか?
叩きたく無いけど 瞬発的に出ちゃう時があります。
- ちゃいちゃい(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのままり
一緒です😞😞😞
下の子産まれたら些細な事でも
怒っちゃいますよね。
叩かんでーって子供に言われるようになって
たたかれたら嫌だよなぁって考えて
本当にいけないことをしたときだけ叩くようにしてます。(お尻とか手の甲ですが)
それでもつい叩いちゃうこともあります😣
叩きそうなときは逆に抱きしめたり
するようにしています😭💦💓💓

はじめてのママリ🔰
諦めの心を持つ事ですね。
子供が何しても、どういう状況でも、まぁこれしても死なないしいいや…、大丈夫大丈夫、勝手にさせとこ死ななきゃいい、拭きゃいい・洗えばいい・壊れたってちっぽけな事だから気にすんな、ママ知らなーいイライラするからほっといて寝る、
みたいに相手するのやめて、叩くくらいなら放置して寝た方がいい、って思って危ないものだけ無い状態にして(普段から)横になって目をつぶっちゃいます、子供が何だかんだ泣いてても。叩くくらいなら放置です、相手しないようにしました。
自分が振り回されると凄くイライラするので、子供に必要以上に合わせず、自分は自分のペースを崩さないのがミソです。
子供相手に必死にならないと言うか、肩の力常に抜いて脱力して、目は眠たいような目で笑、「あ〜ぁ、もうママやだよ…めんどくさ…」とか言っちゃっていいんです、そういうの口に出せる状態が気が張ってない頑張らなくていいんだって状態です。
あなたはあなた、ママはママ、好きにして、好きに泣いてたらいいよ、いくら言っても無理だよ、ママ知らない、
って口に出すようにして、嫌になったら横になって眼をつぶるといいですよ。
ちゃいちゃい
子供の心に傷はつけたく無いと思うと
夜な夜な考えても考えても
朝起きると あ"ーもぉー!!となる事が
よくあります。正直 私疲れてるんだろうな…
休まないとですね😓休めないけど😓
なるほど!!いいですね!!
怒りそうになったらそうします!!
はじめてのままり
私なんか毎日怒鳴ってますよ😂
ホルモンバランスが崩れてるんですかね
しょうもないことにイライラしちゃう。。
子育て向いてないわーって自己嫌悪に陥る毎日です🤦🏻♀️🤦🏻♀️💭💦
子供は可愛いし大好きです😌❤️
ですね!休みたいですよね😭😭
私は上の子と2人だけの時間を作ったりしてます😂❤️
下は見といてもらって
2人でごはん食べにいったりとか!!
こんな小さくて可愛くて純粋な2歳児なんだから
あんまり怒っちゃいけないよなー
って再確認できてるような気がします😞👍🏻
子育て大変ですが頑張りましょう😣💓💓
ちゃいちゃい
同じくです(๑´ϖ`๑)
上の子と出かける時間を作るようにしてます
その時は 下の子がお腹が空いて泣く事も無いし ゆっくり時間が使えるしイライラもしないんですけどね😓❤️
子育てって難しいですね😭😭