
幼稚園、保育園の選び方、及び転園等について。来年度から仕事を始めよ…
幼稚園、保育園の選び方、及び転園等について。
来年度から仕事を始めようと思うのと、
息子も退屈しないだろうという理由で
保育園に入れようと思ったのですが、
近場の保育園や認定こども園は定員割れ
している所ばかりで、しかも私自身が
まだ仕事をしていないので入園できる
可能性が低く、たまたま空きがあるということで
車で20分ほどの少し遠くの
認定こども園に申請を出し、来年から
通わせることになりました。
しかし、やはり幼稚園や保育園は
近場のが良いという意見が多いですよね。
小学校に上がる時にお友達がいたほうがいい、
何かあったときすぐに駆け付けられる距離のほうが…等々。
通うことになったこども園の方針等はとても気に入っているのですが、やはり距離が気になっています。
一年とりあえず通わせてみて、仕事を見つけてから、
遠くてキツイなぁと感じたら近くの保育園に
転園させようかなと考えているのですが、
子供が可哀想でしょうか…
また、遠くの幼稚園や保育園に通わせていた方の経験談や、転園させた方の転園した理由等お聞かせいただけたら嬉しいです。
- G(5歳7ヶ月, 8歳)

まるまいん
回答にならないかもしれませんが💦
とても似ている状況です!
今息子は小規模保育に通ってまして来年で卒園です、また新しい保育園を探さなきゃいけないのですが近場の保育園はほぼ空きがなく悩みに悩んでますが最初の1年は隣駅の保育園まで送迎して転園届けを出す予定です。
転園は可哀想かなとも思いましたが今の保育園の園長先生がやっぱり年少の時期より年中年長の時期の友達関係の方が小学校の友達にも繋がるし記憶に残る歳だし転園したとしてもきっと後々その子の為になると思います。とおっしゃってましたよ☺️
コメント