
コメント

いとう
共働きなら夫婦の給料です😄

さとみん
みなさん仰ってるように、夫婦のお給料から決まります!
正確には夫婦の給料から引かれている住民税の納めた額かな?
あとは地区ごとに住民税を納めた額によって、保育料がいくらか決まります!
同じくらいの住民税でも地区によって保育料にバラつきがあるので、役所に行くと資料もらえますよ!
我が家はこの辺かな?と予想したとこより少しだけ多めでした💦
今年9月から来年3月までの保育料は
H28年の1〜12月までの住民税の額から算定されるので、その期間の夫婦の収入によって変わります!
-
なお
詳しくありがとうございます!!
旦那が転職や引っ越しで住民税払ってるかどうかも分からないので1度役所で聞いてみたほうがいいですね😭- 10月15日
-
さとみん
私は会社で引いてもらっているのですが、個人で払うにしてもコンビニで払える用紙などが郵送されていると思います💦
会社辞めて違う市町村に引っ越したら前の市町村の残りの住民税を払う用紙が来ました。
それを払ってる残り期間は、引っ越し先の住民税はかかりません。
住民税は年度ごとなので年度が変われば、これまた収入を計算して今度は引っ越し先から住民税の額が出てお給料から引かれていきます。
そこに住民票があれば住民税の申請が来るので余程でない限りは払っていると思いますよ💦
確認して安心できるといいですね(●´ー`●)- 10月15日
-
なお
そうなんですね!!
前のところの払い込み用紙はもう払ってあるので大丈夫だと思います!
あり得ないことに今の住所になって1年ちょっとで3回も転職してまして😞
たぶん本人も分かってないと思うので平日動けるわたしが確認に行ったほうが早そうです😭
来年4月に入園の予定なんですが、4月からの保育料は今年の分で計算されるんですよね??
質問ばかりでごめんなさい😣- 10月15日
-
さとみん
住所が変わらないならそれぞれの会社で引いてくれていると思いますよ!
H31年4月〜8月までは
H29年1月〜12月の住民税納付額が対象です
厳密に言うと…
H30年6月〜H31年5月にかけて収入から納付する(した)H30年度の住民税が対象です。
なので今年6月からの収入です(●´ー`●)- 10月15日
-
なお
なるほど!!!
ほんと保育園関係は悩まされますね😞
丁寧にありがとうございます!!- 10月15日

ふみふ
奥さんも働いていたら旦那の所得+奥さんの所得で決まりますよ!
-
なお
育休中だった場合はその前になりますか??
- 10月15日

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
その家の収入ですね✨
-
なお
世帯収入ってやつですね!
育休中だった場合はその前になりますか??- 10月15日

ちいちゃん
うちは共働きですが、旦那のみです!!
-
なお
そんなこともあるんですか?!
旦那さんめちゃくちゃ稼いでるとかですか?!- 10月15日
-
ちいちゃん
自治体によりだと思います👌
全然です!私と年収50くらいしか違いません!
私も正社員で社保ですが、関係ないので旦那にはあまり働いて欲しくないですww- 10月15日
-
なお
そうなんですね😳
旦那だけだったらめっちゃ安いんだけどなぁ。。。笑
ありがとうございます!- 10月15日

shoukichi☆
奥さんが扶養内なら変わりません💦
共働きで社保を奥さんがかけているなら毎年9月に変更になりますよ☺️
旦那さんの給料により保育料も変わってきますよ😀
-
なお
わたしは社保です!
9月になにが変わるんですか?😣- 10月15日
-
shoukichi☆
ごめんなさい💦保育料が変わります🤔
前年度の所得から額が変わってきます☺️- 10月15日
-
なお
年度で変わるんじゃないんですか😳
9月ってめっちゃ微妙な時期ですね😂- 10月15日
-
shoukichi☆
多分地域にもよるかもしれませんが、私の地域は9月に何号認定、額も書いたのが市から来ますよ😂
なぜ9月かはわかりませんけどね😂- 10月15日
-
なお
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 10月15日
なお
そうなんですね!!
入園の前年度の収入ですよね??
育休中だった場合はどうなるんですかね??
いとう
私の地域では住民税で査定されるので、育休中の給料で査定されますよ😄
なお
ならよかったです😂
育休前は馬鹿みたいに残業して稼いでたので収入が無いのに保育料めちゃくちゃ高いなんてなったらどうしようかと思いました😂
いとう
ただ、地域によって査定されるので月が違うので聞いた方が良いですよ😄!
なお
ありがとうございます!!