※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろ
子育て・グッズ

娘が夜3時間ごとに起きるようになり、日中は寝不足で悩んでいます。里帰りから帰ってきて生活が変わったことが影響しているのか心配です。

もうすぐ2ヶ月半になる娘、ここ1週間くらい夜3時間程度で起きるようになってしまいました(´°Δ°`)
以前はお風呂の後眠りに入ると4〜6時間寝るのがほとんどだったので、急に寝なくなり戸惑っています💦
元から日中はあまり寝るほうではなく、寝ても1時間〜1時間30分ほどで、多くは寝ても10〜20分くらいで起きてしまいますが、夜まとまって寝てくれるから大丈夫かなぁ〜なんて思ってたんですが、3時間毎ですし授乳してもすぐ寝ず30〜1時間くらいぐずってやっと寝るので...睡眠が足りてるか心配で😭💧
今日もずっとグズグズなので、抱っこ紐で寝せています💦
これも、いいのかなぁ...と不安です😭⚡️

ここ1週間くらいというのは、里帰りから帰って来て旦那と3人での生活が始まってからなんですが...なにか影響してるんでしょうか😥?ご意見よろしくお願いします🙌🏻💦

コメント

なつ

環境かわったのもあると思いますが、うちの子も全く寝ない子でした3時間寝るなんて奇跡でした🤣成長するにつれ、睡眠時間も長くなってきてます😊

  • とろ

    とろ

    そうだったんですね😥💦
    3時間が奇跡だなんて...ママの体が持たなそうです😭⚡️
    やっぱり今だけですかね?💦
    環境に慣れてくれたら寝てくれるかも!と期待して、もう少し様子を見てみます🙌🏻
    ありがとうございます😊!!

    • 10月15日