
新生児育児が大変で、これからもっと大変になると言われて困っています。先輩ママさん、一番大変な時期はいつですか?
生後1か月ちょっとです。
知り合いのおばさまがた(既に子育てが終了した世代)に、
「いまが一番楽よ~これからどんどん大変になるよ~」
ってよく言われます。
今は少し落ち着きましたが、新生児期、慣れない育児に眠れず涙していたので、これからもっと大変になるなんて辛すぎるんですが…笑
今は寝てばっかりだから?
動き出すと目が話せないから?
離乳食を食べてくれないから?
夜泣き?
イヤイヤ期??
先輩ママさん、いつが一番大変ですか⁉️
教えてください。
- めろ(2歳1ヶ月, 6歳)

アスミール
もうすぐ1歳になりますが、いつでも大変でした😂
あと、今が1番可愛いよっても言われますが、産まれてから今日まで毎日かわいいです😍💓

退会ユーザー
黄昏泣きや夜泣きが始まり何やっても泣きやまない時があるからじゃないですか😵😵
離乳食食べてくれなくても何も思いません!笑笑
イヤイヤ期1番大変そうです笑笑
何やっても泣きやまない時とイヤイヤ期が1番大変だろうなと思います。
イヤイヤ期はまだですが何やっても泣きやまないときはあります…

みにとまと
今のところずっと大変です😅可愛いんですけど、大変なことは大変です。
子育て終わったら、おばさま方のように思えるのかなーと思います。

退会ユーザー
5歳になっても毎日可愛いです💕でも日々、大変なことが変化していくので、いつでも困ったことはありますよ☺️
新生児期と比べることはできないです☺️

杏仁豆腐
大変さを言えばどれもこれもですが、
3歳くらいが一番大変でした( ;´Д`)
一瞬たりとも目を離すこともできないですし、できないのにやりたがるし、自分のペースですし…お友達と喧嘩するし…なんでなんで聞いてくるし…笑
体力あると寝ないし…(うちの上の子はお昼寝しない子でした)
目も手も口も離れられません。笑
楽になったなーて思うのは小学生上がってからですね☺︎
それから比べたら1ヶ月の赤ちゃんは寝て泣くしかしないので可愛すぎますね🤣♡

| ˙꒳˙)
いつも大変です😱
今は目が離せないので大変です…
その時期その時期での大変さはあります😭
ですが…
その何倍も可愛さがあります❤
楽な時は…
子供が寝てくれてる時間ですが、その間子育ては楽でも、家事が大変ですけどね🤣🤣🤣

退会ユーザー
私もスーパーとかでよく声かけられて、今が楽よー、もっと大変になるからって言われます💦
今もまだ育児の途中ですが、後から思えば今が楽と言うことだと解釈してます😅
だって現在進行形で大変ですもん💦
でも今振り返ると生後数ヶ月の頃は数時間おきにミルクあげればよかったけど、5〜6ヶ月になると離乳食作らないといけない、寝がえりはじめる、最近はつかまり立ちし出す、最初の離乳食とは違い単品という訳にはいかず、メニューも考えなきゃいけない、これから歩き出すと余計目が離せないなどずーっと大変ではあるけど、今と前を比べると前の方がまだ楽だったんだなーと感じます😅
これからもまだ大変な壁はやってくるので頑張りたいと思います笑

ママリ
私もその頃、後のことを考えて恐ろしくなりましたが、寝不足は減るし、徐々にお世話も慣れてくるから大変だったのは一番最初だなと思います💦
たしかに離乳食食べない期も経験したし、3食作るのも面倒くさいし、最近わがままもすごいし、日々大変ですが、その分色々なことができるようになり、言葉も出て意志疎通できて成長を感じられます✨
ねんねの赤ちゃんはただ泣いてるだけ、遊び方や出かけ先も限られるし、可愛いけど毎日単調で精神的にも辛かったから、今は一緒に楽しめることが増えて嬉しいです🎵

うた
その時その時で大変さが違うので
どの年齢も大変だと思います(;´・ω・)
こればっかりは恐らく子どもが自分の手から離れるまでは大変なんだと覚悟してます笑

はじめてのママリ🔰
2歳が一番大変でした😅
新生児期~1歳頃までが一番楽で、
2歳のイヤイヤ期でちょっと辛くなります😂
コメント