![(*´∇`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のきごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のきごん
限度額適用認定証の事ですか?
もしそれだったら、入ってる健康保険組合に申請書があるので、それに記入して郵送するだけだと思います!
協会けんぽですか?
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
国保なら市役所での手続きなので、退院日に1度お金を払って市役所で手続きをして返金を受けてもいいですし、私の病院は1ヶ月検診までに手続きをすればそのときに会計を出してくれましたよ!
-
(*´∇`*)
なるほど‼
退院までにしなくてはいけないのかと焦ってました。
助かりました- 10月15日
-
jasmine
一応病院によってそこの対応は違うみたいなので聞いてみた方がいいと思います(T ^ T)
1ヶ月検診まで待ってもらった方がこちら側の負担はなく済みますからね(^-^)- 10月15日
-
(*´∇`*)
そうします。
本当安心しました。
ありがとうございます- 10月15日
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
限度額なら申請して発行してもらってから
いつまで使えるかの期限があるのて
確認して出産前にしておくと
入院時に提出できて支払額も
最初から少なく済むので
市役所の国保の担当に聞いてみると
いいですよ!
(*´∇`*)
入院中でも郵送できますか?
のきごん
勿論です。それはあなたの体調によるのかもしれませんが。
書類を印刷して書いて投函、だと思うんですが、どちら組合でしょう。
その組合のサイトに書いてあると思いますよ!
(*´∇`*)
組合てなんですか?
国民健康保険書のことかな
のきごん
国保なんですね!下の方の仰る通りですね😊
余計な事を、失礼しました!
(*´∇`*)
ありがとうございました。
助かりました