コメント
jj
私の場合母子手帳にも回数や時期が書いてあったのでその通りにしてます
初めての予防接種では終わった後回数、時期、予防接種の種類などのノートを貰いました!
なお
わたしは小児科で初めてのことで分からないです!って言ったら次の予防接種が何なのか付箋で母子手帳に貼ってくれました😊
日にちは分からなくなるので何日〜打てますよって言われたらカレンダーみてその場で次の日にちを決めちゃってました!
-
はち
親切なんですね!
私も相談してみます
全く分からなくて…
誕生日から始めましたか?- 10月15日
-
なお
小児科に初めての予防接種したいですって言ったら、問診票?補助券?みたいな区からもらえるやつを全部持ってきてくださいって言われたので、2ヶ月になった週に予約取りました!
そこで細かく教えてくれましたよ😊- 10月15日
-
はち
そうなんですね!
とりあえず、電話してみるのが良さそうですね!
誕生日に行こうとしているのですが
その日は非常勤の先生らしくて…迷っています- 10月15日
-
なお
常にいる先生のほうがいいですよ!!
何回も打つから日にちはズレていくし、何かあった時にいつもいる先生のほうが対応が早いです😊- 10月15日
-
はち
そうですよね
非常勤の日だと困りますよね- 10月15日
退会ユーザー
次はいつ頃何があります…と私のかかりつけの小児科では教えてくれますよ😊
小児科に相談されていいと思います✨
-
はち
それは助かりますね!
相談してみようと思います- 10月15日
meme
アプリがあるのでアプリで今月はこれを打ってくださいとか教えてくれるので私はそれを見て打ってますよ!
小児科でも3種類とかその月に生ワクチンが2種類あって同時接種ができなかったりした時どっちから打ったらいいですか?って聞くと丁寧に教えてくれますよ❤️
ちなみに私が使ってるアプリは予防接種って名前のアプリです🤗
-
はち
一緒に打てないものもあるんですね
ちゃんと把握しなきゃ…- 10月15日
Riiiii☺︎
予防接種管理のアプリがあったり、小児科によってはスケジュール組んでくれるとこもありますよ😊
私は産院で受けてますが、2ヶ月なる前に電話して初めての予防接種なんですがと言ったらいつ何と何を受けましょうかと言ってもらいそれ以降は次いつ何と何を受けるという感じで教えてもらってます。
小児科に相談してみるといいですよ(^^)
-
はち
里帰りだったので
産院ではないところで打とうと思っています
相談してみます- 10月15日
チップ
私の娘が受けている小児科は、初めての予防接種を予約し接種すると、その子に合わせて、これからのスケジュールを全て立てて表にしてくれました💡(とりあえず今は1歳までの一覧表をもらっています)
風邪をひいたりして具合が悪く接種出来なくても、連絡すれば変更した日程を組んで教えてくれます!
病院によって違うとは思いますが、どこの自治体でも予防接種をちきんと受けるよう勧めているので、優しく対応して頂けると思います(^-^)
-
はち
すごいですね!
みなさんのかかっているところは親切ですね!
私も相談してみます- 10月15日
はち
そうなんですね!
ちゃんと管理できるか不安で…