※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなmama
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が、離乳食を食べる時に泣いて困っています。おっぱいを欲しがり、食事が進まないことがあります。保育園が始まるのでアドバイスを求めています。

9ヶ月の息子がいます。
離乳食を3回にしようとしているところです。
好き嫌いはなくなんでも食べるのですが、ご機嫌で食べ始めても、5口くらい食べるとのけぞって泣きます。
おっぱいをあげると、少し落ち着いて最後まで食べたり、2口くらい食べて、ワーンといってまた食べたりの繰り返しです。
たまーに最後までおっぱいなしで泣かずに食べてくれる時もあります。
それでもダメだと、よくはないと思いますが、いないいないばぁを見ながら食べます。
これだといつまでもおっぱいをはさまないとダメなのかと不安になります(;_;)
4月からは保育園だし、毎回大変なのでなにかアドバイスがありましたら、お願いします(^-^)

コメント

さるあた

おっぱいではなくお茶を飲ませてみるのはどうですか?

  • はなmama

    はなmama

    お茶もあげてみてるのですが、マグを手で押しのけてきます。
    泣いてしまうと手がつけられず毎回ご飯が憂鬱で(;_;)

    • 1月4日
  • さるあた

    さるあた

    お茶もあげてるんですね。
    すいません(>_<)
    保育園だと周りの子が食べるので、つられて食べるとか聞きます。
    だから家より保育園の方が食べるとか。

    うちの次女が1歳から行ってるのですが、よく食べる子で園長先生に食べっぷりが気持ちいいと褒められました。
    それにつられて周りの子も食べるみたいです。

    • 1月4日
  • さるあた

    さるあた

    うちもテレビで気を引かせて食べさせたりとかしてました。

    • 1月4日
  • はなmama

    はなmama

    いえいえ、ありがとうございます♥
    そうなんですね!
    ほかの子がモリモリ食べている姿を見せてみようかな(*´∀`)
    さるあさんのお子さんもテレビ見たりもしてたんですね!
    よくないと言われたりもするので少し安心しました(о´∀`о)

    • 1月4日
  • さるあた

    さるあた

    うちの子達は食欲が凄かったのでテレビで気を引かせてってのはそこまでなかったですが、やっぱり機嫌悪いと大変でこっちもイライラしちゃうので、たまにならいいかな?と。

    今は逆でテレビがついてるとテレビにくぎ付けで食べないので、よく消されてます(笑)

    • 1月4日
  • はなmama

    はなmama

    食欲旺盛はうらやましいです(^-^)
    イライラしてもしょうがないと思うけどイライラしちゃいますよね(;_;)
    大きくなるとまたいろいろ違う悩みですね(*_*)

    • 1月4日