※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

共働きの方、お金の管理方法や口座の振り分け(〇〇用口座は誰名義なのか等)、皆さんの現在の管理の仕方を教えてください💡

共働きの方、お金の管理方法や口座の振り分け(〇〇用口座は誰名義なのか等)、皆さんの現在の管理の仕方を教えてください💡

コメント

ぱーら

共働きです😊
管理方法とか特にないのですが💦
口座は各自の名義で持ってます!

R♡Ymama

今は育休中ですが…
独身時代からの口座はそれぞれ持っています。
結婚してから光熱費等の引き落としメインの口座を主人名義でひとつ、貯金メインの口座を私名義でひとつ作りました!
毎月主人の給料は独身時代からの口座に入るので、お小遣いを除く決まった金額を貰って引き落としメインの口座に入れます。
私の給料は貯金メインの口座に入れていました。

ゆか

家の貯金も、クレジットカードの引き落としも全て私名義の口座です!
主人名義だと私が動きたい時に、すぐに動けなくて不便だからです。

deleted user

いま育休です。
旦那の給与口座だけは分けてますが、それ以外は全部私の口座です。

お金の管理は任されてるし、私のほうが収入多いので…
貯蓄用口座は、sbiの目的別口座を使って、旦那名義、子供名義、車や住宅用と分けてあります。

みの

育休中ですが⭐️
旦那の給料入る・生活固定費引き落とし…旦那名義
私の給料入る・生活流動費…私名義
家庭貯金…私の名義
子どもの教育資金…旦那名義
子どものお小遣い…子ども名義

です!

あーたん

お互い個々の支払いは各自の名義の口座から引き落としにしてます!
家賃や光熱費等の引き落としは私の使ってない口座から引き落としにしてます!
私が基本的に管理しているので旦那の支払い以外は私の名義の口座を使ってます^_^

ぴっぴ

結婚したときに旦那名義で普通預金口座と貯蓄預金口座を作り、代理人カードも発行してもらいました。その口座を水光熱費などの引き落としにして、毎月決まった金額をそれぞれ入金(残りは小遣い)してます。ローンは違う銀行なので、そこへ振込、共有財布用に5万円現金引き出ししてます。毎月末に共有財布の残金を入金して残った全額を貯蓄預金に振替してます。
細かい家計簿は面倒だし、そんな時間もないので、月単位で貯蓄額や使った金額を把握してます。
旅行代は貯蓄預金から出してます。
年末の残金をマーカーしておけば年間でどのくらい増えたか分かるので、本当にざっくりと管理してますよ🖐️

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    口座を1つにしているのは、収入合算で住宅ローンを組んで配偶者の持ち分も付けた場合に限りますが、何年後かに借換した場合、配偶者もローン返済に関わっているか(金銭負担しているか)のエビデンスが求められるのでそれに備えたためです。

    • 10月14日
だおこ

住宅費、光熱費、車関係、貯蓄は夫
食費、消耗品は私
携帯、保険、服や美容院は各自
余った分は各自自由です!